夕景外観

6月初めの日ですが、ハコノオウチ17 今日で終了です。 新しい竣工物件は地下のある都内の住宅で、只今竣工写真を写真家が現像中です。 ネタ切れの昨今ですが、さて、明日から何をUPしようか・・・ 石川淳建築設計事務所

続きを読む

土地選び

家づくりのための土地選びは色々な要素がからみあい、悩むところと思います。 今回の土地は、ひな壇造成地の上と言うことで、通常よりも工事費がかかり、その点はマイナスです。 擁壁を作る時に土を一旦大きく削って、再度入れているので地耐力が期待出来ません。それで、150万ほど杭工事費が加算。また、工事の資材を上に上げる事もそれなりに費用がプラスされます。 しかし、ここでは防火指定が無…

続きを読む

玄関前夕景

玄関前夕景です。 防火指定なしの地域なので、窓や玄関ドアを自由にデザインでき、大きな窓や硝子框ドアも可能した。 お隣さんのバルコニーのライン照明と共演です。 ※BS朝日で5月30日朝8時30分「渡辺篤史の建もの探訪」でハコノオウチ15が再放送されます。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

夕景リビング 間接照明で天井スッキリ

夕景リビングです。 天井高さが3mあり、壁付けの間接照明で天井を照らしてバウンド光で全体を明るくします。 補助で右壁のスポットライトをつけて、こちらは好きな方向にクビを回せます。 それぞれ2箇所づつの計4器のです。 一般にはダウンライトを付ける事が多いと思いますが、こうする事で天井を綺麗にスッキリできます。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

浴室はタカラ製ホーローのUBを使用

脱衣室奥から見返し。 浴室は今回はユニットバスで設計しましたが、メーカーの選定はお施主様が行い、タカラスタンダードさんが選ばれました。 このハコノオウチ17の後の現在工事中の2物件がやはりタカラさんのUBです。 そちらもお施主様が自ら各社ショールームを廻って決めたのですから、ミニマルデザイン指向の当事務所のお施主様達に好まれるようです。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

幹太君装備のサニタリー

サニタリーにはガス乾燥器の幹太君をリクエストされて設置。 カタログ写真のように洗濯機と並べて家具に収めたい、というご希望でガス屋さんやメーカーさんに色々聞いて、排気管の離隔距離などを検討して作りました。 その後・・現在はなんとガス器機メーカーのホームページにカタログ写真の家具詳細図が出ているではないですか! しかし、カタログ写真のように幹太君は納められても、横のドラム洗濯機…

続きを読む

キッチン裏からサニタリーへ

キッチンの裏側の廊下部分にあるドアで、ここを入るとサニタリーです。 ちなみに、廊下正面の壁の前は冷蔵庫置き場です。 ※2021年5月22日(土曜)の朝4時30分からテレビ朝日の「渡辺篤史の建もの探訪」でハコノオウチ15が放送されます。是非ごらんください。(地域により放送日時が違います) 石川淳建築設計事務所

続きを読む

キッチンからの眺め

キッチンからの眺めです。 イケアさんのキッチンは施工部隊が派遣されてくる別途工事なので、いつもコントロールが難しいです。 下台とレンジフードが少しズレて付いていて、キッチンパネルをアレンジして貼り付けて馴染ませてます(写真では分からない程度ですが・・) ※2021年5月22日(土曜)の朝4時30分からテレビ朝日の「渡辺篤史の建もの探訪」でハコノオウチ15が放送されます。是非…

続きを読む

キッチンはイケア製

キッチンはお施主様が選んだイケア製です。 2列式をL型カウンターで囲む方式ですが、「喫茶店感」をだすため、ダイニングに出るには右奥から廻って出てくるような動線です。 ※2021年5月22日(土曜)の朝4時30分からテレビ朝日の「渡辺篤史の建もの探訪」でハコノオウチ15が放送されます。是非ごらんください。(地域により放送日時が違います 石川淳建築設計事務所

続きを読む

造作L型カウンターキッチン

L型カウンターは大工工事で作り塗装屋さんに塗装をしてもらいました。 元々の設計はカウンター材は塗装で塗りつぶして木目を出さない仕様だったので、材料の集成材は安価な材種を使用。 こげ茶色のため、高い材種でなくても良い感じに仕上がりました。 ※おしらせ 今週土曜朝4時30分からテレビ朝日の「渡辺篤史の建もの探訪」でハコノオウチ15が放送されます。是非ごらんください。(地域に…

続きを読む

喫茶店のようなカウンターキッチン

キッチン方向見返しです。 キッチンはお施主様からの設計与条件の1つで、L型のカウンターの中に2例並列式の配置です。 右奥が階段からの出口で、正面の壁の裏側にサニタリーへのドアが隠れています 「昭和の喫茶店」みたいにしたいとの事で、床や柱の色は茶系で、カウンターは喫茶店のように高めです。 腰壁手前側にある空調機はFF式のガスファンヒーターで換気を気にせずつかえる器機です。 …

続きを読む

リビングの収納

リビングの収納は費用をかけずにさりげなく、という事で、写真左の壁の裏側に。 壁にはテレビを取り付けの予定です。 裏側の収納スペース。 テレビへのLAN配線もこちら側に出ていて、壁を貫通した穴でリビング側のテレビに接続します。 2021年5月22日(土曜)の朝4時30分からテレビ朝日の「渡辺篤史の建もの探訪」でハコノオウチ15が放送されます。是非ごらんください。(地域に…

続きを読む

2m角の大窓あるリビング

2階リビングです。 2m角のはめ殺し窓で、「展望台」のように、遠くの中央線や富士山も見えます。 防火指定が無い地域のため、アルミサッシュで実現。 通気は右にある縦滑出し窓で行います。 2021年5月22日(土曜)の朝4時30分からテレビ朝日の「渡辺篤史の建もの探訪」でハコノオウチ15が放送されます。是非ごらんください。(地域により放送日時が違います) 石川淳建築設計…

続きを読む

2階リビングへ 床はパーケット

階段を上がると2階LDKです。 床は昭和感あるパーケットフローリングです。 お施主様は、2020年1月放送の建物探訪をご覧になって設計ご依頼を頂いたのですが、その放送された家もパーケットフローリングでした。 https://www.jun-ar.info/ouchi43/ そのイメージでのご希望です。 ※2021年5月22日(土曜)の朝4時30分からテレビ朝日の「渡…

続きを読む

ハ型に開いた平面形状

※おしらせ  5月22日(土曜)の朝4時30分からテレビ朝日「渡辺篤史の建もの探訪」でハコノオウチ15が放送されます。(地域により放送日時が違います) 階段見下ろしです。 建物の輪郭は台形型で、玄関ドアの壁に対して、階段左の壁は直角ではなくて84度に開いています。 敷地の形状に合わせて境界線と平行に線を引いた結果ですが普通ならシンプルに直角にしたいところです。 しかし、…

続きを読む

手摺りはいつものすチールパイプで製作

※おしらせ  5月22日(土曜)の朝4時30分からテレビ朝日「渡辺篤史の建もの探訪」でハコノオウチ15が放送されます。(地域により放送日時が違います) 木造階段ですが、手摺りはいつものスチールパイプ製作物です。 階段に合わせてその都度採寸して方立位置や取り付け方を決めます。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

主寝室

※おしらせ  5月22日(土曜)の朝4時30分からテレビ朝日「渡辺篤史の建もの探訪」でハコノオウチ15が放送されます。(地域により放送日時が違います) いつもは黒に塗装するトイレのドアは白色。 寝室のドアは茶色の木目表し塗装です。 寝室から廊下を見る様子。 土間の水場が見えます。 木目のドアを閉めるたところ。 ドアの左側奥はウオークインクローゼットです。

続きを読む

階段下には裏土間と水場

階段の下はモルタル土間仕上げで、裏口へつながっていて、水場を設置。 建物裏手にちょっとした裏庭があり(北側斜線の関係で建物を北側境界から離していますので)そことの出入りに使える裏口です。 水場は元々玄関横の土間室に設置する予定でしたが、色々検討の結果、階段下のスペースへ移動し、裏土間からも使える位置にしました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

子供室ドアは引き戸

子供室見返しです。 大きな引き違いドアで、2部屋に仕切った時には左右から入れるように。 子供室前には多目的に使える水場があります。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

左右対称二つに割れる子供室

子供室です。 全体で7畳あり、お子さんは今はお一人です。 将来お子さんが二人になったら、家具や建具などを増設して二つに割る予定です。 そのため、窓は左右対称でエアコンも一応2台対応できるようにスリーヴも左右対称にあります。 平面的な狭さを高さで解消するために天井は貼らずに構造表シです。 石川淳建築設計事務所

続きを読む