仙台のハコノオウチ

仙台のハコノオウチの最終回です。 ご入居前の外観夕景です。 仙台で2物件目だったのですが、2010年竣工のOUCHI-18と同じ工務店さんに工事してもらい、スムーズに完成しました。 監督さんにも頭を悩ましながら作っていただき、大変感謝です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

外観夜景

外観の夜景です。 左側の灯りのついているところが住戸の入り口で、正面がアトリエの入り口です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

リビング入居後つづき

仙台のハコノオウチも今週で終わりです。 写真は竣工後数ヶ月たってから伺った時の様子です。 綺麗に住まわれていて設計者としてはとてもうれしい場面です。 奥の小さな和室も、お母さまとご友人の2人で宿泊できたとの事。 狭くても予備室の機能をはたしました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

テレビの配置は迷った末に

テレビの位置は設計時に御相談して、この写真の位置の他、右の壁(ソファーのある側)か正面の壁かと迷って、結局左の壁に落ち着きました。 最近はテレビが大型化していますので、リビングの何処にテレビを配置するかで悩む事が多くなりました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

入居後のリビング

お引越後のリビングです。 素敵にお住まいでしたので、撮影させて頂いた写真を何枚かアップします。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

照明計画も設計の内

照明計画も設計の範囲です。 規模の大きな建物の場合は照明デザイナーが加わる事もありますが、住宅の場合、照明計画も建築家が行う事が多いと思います。 ちなみに、照明器具メーカーさんのショールームへ行くと、照明計画をサービスで提案してくれますが、おおよそ、器具が多過ぎで照度も取り過ぎの傾向があります。 まあ、商品を売るためですから仕方が無いのですが、そのような計画と比べると、器具…

続きを読む

大窓から隣地の緑地を借景

仙台のハコノオウチ、夕景写真です。 隣地の緑地を借景している大窓は正面は大きなはめ殺し窓で、側面に出入り用の開き窓が付きます。 手洗いコーナーも引っかけて撮影したカット。 リビングは間接照明で明るく落ち着いた空間になりました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

夕景 リングダイニング

仙台のハコノオウチの夕景写真です。 基本照明は壁付けの器具で天井を照らしてバウンド光で照度をとります。 4つの器具を長方形の部屋に均等に配置しています。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

夕景リビング見お下ろし

夕景の写真です。 リビングを見下ろしのカットです。 黒の窓枠に合わせて階段手摺りも黒にしました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

リビング見下ろす飾り窓

ロフトにはお施主様ご希望の飾り窓があります。 黒の田の字の枠で小さな窓のような開口を付けました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

上階への階段

リングから上階への階段です。 集成材で作り、手摺りはスチールパイプで製作しました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

サニタリー イケアのキャビネットを使用

キッチン奥のサニタリーです。 左が洗濯機置き場で、背面にはサンワカンパニーのモザイクタイルを貼っています。 洗面台ですが、白のキャビネットはイケア製で、カウンターは大工工事、洗面器はサンワカンパニー製の組み合わせ。 イケアの製品はだいぶアバウトなので、組み立てや取り付けがやや難しいようで、どの現場でも大工さんや監督さんが苦労して作業をしています。 デザインはよいですが、組…

続きを読む

キッチンと背面カウンター

キッチンはクローズタイプの壁付けで、通り抜けると物干しベランダに面する脱衣室につながります。 キッチンと脱衣室の間には引き戸を計画していましたが、カーテンで仕切る事にしました。(写真ではまだ取り付け前) お一人住まいを想定なので、キッチンを通り抜ける動線は無駄が無くて家事にも便利です。 背面には家具工事で製作した吊り棚と引き出しカウンターがあります。 お施主様から、家…

続きを読む

リビング横和室

仙台のハコノオウチ リビング横の和室です。 浮き押入れにして床面を確保してます。 ちなみに、限られた面積を広げるために右の壁の厚みは30mmです。 普通に壁を立てると10センチ以上必要なので、7センチ以上を部屋に割り当てられました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

ダイニング吹き抜け

左の和室と右のキッチンの間のあたりにダイニングテーブルを置く想定をしています。 お一人住まいを想定していますので、ダイニングスペースはコンパクトに。 ダイニング上は吹抜になっていて、照明器具を吊り下げるように黒のスチールパイプを取りつけ、階段上の窓は南向きの窓で、ここから明るく光が入ります。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

リビングの手洗いコーナー

リビングの手洗いコーナーです。 手洗い器の前の壁にはモザイクタイル貼りで、その向こう側は階段の吹き抜けです。 その先にはバルコニーの大窓があり、明るく光が入ります。 照明は普通なら壁付けのブラケット選びますが、お施主様のアイデアで小さなペンダント照明を下げました。陶器製の物でとても素敵な感じになりました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

仙台のハコノオウチ リビング

正月休み明けで今日から仕事始めです。 ブログの記事も昨年の続きで仙台のハコノオウチの竣工写真からです。 住戸部分には小さな和室があり、写真の右側の階段の裏手がキッチンでその先にサニタリーがあります。階段の上はロフトになっています。 こちらは横から見る様子。 右に和室の小上がりの部分とその左側にトイレへの開口があります。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

リビング アッッシュ(タモ)フローリング

リビングの床はアッシュ(タモ)のフローリングです。 板目の木目が白の壁天井と対比して生えます。 左の階段はロフトへの階段。右の開口が階段上のトイレ、手洗いスペースへの開口です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

2階リビング 大窓

2階のリビングです。 インナーバルコニーには大きなガラス窓があり、南方向には背の低い窓を配置。 大窓の高さは2.4mあり、防火指定が無い地域なので既成品のアルミサッシュで可能でした。 石川淳建築設計事務所

続きを読む