夜景外観

オウチ38最終回です。 賃貸用に設計したオウチ38ですが、先日お施主様から連絡があり、しばらくは別荘みたいにご自身たちで使っているそうです。 東京23区に本宅をお持ちですが比較的郊外にお住まいです。この家で山手線駅近の都心暮らしをちょっと楽しんでおられるようです。 来週からはハコノオウチ11をUPしてゆきます。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

夕景玄関

オウチ38も夕景で終わりです。 玄関前の夕景写真です。 目隠し木塀ごしに光が漏れます。 最近は照明器具がすっかりLED化されましたが、近年の器機は色温度が電球並みに綺麗になりました。 手前のスポットライトはLEDで塀の奧の漏れた灯りは撮影用につけた電球ですが、光の色は同じように見えます。技術の進化は早いですが、早く「電球並み」に価格が安くなるいと良いのですが・・・ …

続きを読む

黒クロス

2階からの階段見下ろしです。 収益物件ですので、コストは自己使用の建物よりも厳格にしなければなりません。 しかし、借りる人にアピールもしなければなりません。 そのような事も考慮して、白クロスベースにちょっとだけ黒のクロスを使って「普通じゃないよ」と語りかけます。 白の階段は汚れてもすぐに塗り直せますので、入居者が変わった場合にすぐに綺麗に戻せます。 石川淳建築設…

続きを読む

2階個室引き戸ドア

オウチ38、2階の奧の個室入り口です。 引き戸です。 室内側から見ます。 ハンガーレールの鴨居を通して、床はレール無しのおさまりです。 引き戸は主に見せる部屋側のデザインを優先して鴨居の有無を決めます。 このドアではリビング側の見え方を優先して、床レール無しで個室内に鴨居をつけています。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

照明ON・OFF

イエ型の壁の向こう側にボール球照明をつけています。 こちら自然光だけ。 夜景写真は無いのですが、ONとOFFで楽しめるように照明計画しております。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

サンワカンパニーのミニキッチン

キッチンはオフィス使いも意識して、面積を取らない壁付け式としています。 シンプル、スタイリッシュに、と言うことでサンワカンパニーのステンレスミニキッチンを採用しています。構造的には壁から支持する方式なので、天板に体重をかけると若干しなりますが、問題になるほどではありません。 扉収納などは無く、天板のみのシンプルな物ですが、ガスコンロを採用していますので住宅としての使い勝手も考慮で…

続きを読む

イエ型の開口壁

オウチ38の2階LDKです。 イエ型の開口を室内に作り、壁の向こう側と手前と空間を分節しています。 左の東側に違い窓とバルコニーを設けましたがお隣のビルのバルコニーがあります。 西はというと、隣地の看板が夜中まぶしいため、二者択一から東の開口を選びました。 隣地バルコニーから見えずらいように、とデザインしてた壁とイエ型の開口です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

2階LDK

2階のLDKです。 屋根の形なりの勾配天井で、床は白のビニル床タイル、壁も白のクロス貼りです。 黒壁の左のドア内は脱衣室、浴室で、右のドア内は2階の個室です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

準耐火での天窓

階段の2階からの見下ろしです。 このオウチ38は防火地域内にあるため、木造の準耐火建築物となっています。 そのため、天窓も通常の物ではなく、鉄枠製の網入りガラス天窓となっています。 大手アルミサッシュメーカーでは対応品が見当たらなくて、輸入品で認定番号が取れている物を採用しています。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

白黒階段

階段を白に、壁を黒に。 段のジグザグが綺麗に感じます。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

黒壁・白壁

今回の黒壁はクロスの黒を使用しています。 クロスの場合、貼り分けを出隅で行うのが難しいのですが、今回は階段片側の壁をぐるりと内外黒で仕上げるため、クロスでも可能でした。 階段は例によって木階段を白く塗装です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

1階個室

オウチ38・賃貸前提の小住宅の1階個室です。 多目的に使える玄関土間室から靴を脱いで2段上がった奧の部屋です。 手前の白の引き戸と黒の壁の間が2階への階段です。 黒壁の向こう側には土間室の床が少し見えています。 窓を見た様子。 玄関ドア横の木塀の内側の坪庭に面した窓です。 内庭という事で、よその人は窓前までは入って来ないようになっています。 石川淳建築設…

続きを読む

黒の引き戸の先はプライベート

今回は壁の色別けはお施主様から一任される形でした。 そこで、黒の壁を使ってエリア別けを明解にしています。 写真ではわかりずらいですが、左の部分は黒の引き戸です。 ここを右に引いてしめると、1階の奧の部屋と2階への階段部分が玄関土間スペースから切り離される仕掛けです。 店舗併用住宅などにする場合は、ここから先はプライベートにできるようにしています。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

店舗・自宅両使いのトイレ位置

店舗併用になるかもしれないオウチ38です。 ローコストに押さえるためトイレは1箇所なのですが、もし、入居者が店舗使いをした場合はそこに来たお客さんもトイレを使うことになるかもしれません。 そのため、トイレは玄関土間から靴を脱いで上がってすぐの位置に設置して、プライベートなエリアの外に配置しています。 写真黒壁の右側の黒の引き戸の中がトイレです。 手洗洗面器は廊下に露出で取…

続きを読む

竣工写真は石川淳撮影です。

今回のオウチ38の竣工写真は設計者石川淳自身によります。 写真家に撮影依頼をしたり、自身で撮ったり、とパターンがありますが、今回は自身で撮りました。 事務所の椅子と雑貨店でから勝ってきた造花をセットして撮影してみましたが、いかがでしょうか? 石川淳建築設計事務所

続きを読む

広い土間玄関

玄関土間は土足で使える店舗・事務所・アトリエを想定していまして、正面の開口のところで靴を脱いであがる形。 手前の黒のモルタル床の部分は土足利用できます。 普通に部屋として使う場合は玄関ドアのところにマット等を敷いてそこで靴を脱ぐように運用してもらえます。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

多目的な玄関土間スペース

オウチ38の多目的玄関土間スペースです。 賃貸・併用住宅を想定しているため、玄関土間は土足で使える店舗・事務所・アトリエを想定。 床仕上げはモルタルにクリア塗装仕上げとしています。 右の掃き出し窓は道路から入りやすい店舗入り口にできます。 小さなギャラリーなどにも最適。 照明は色々な用途に対応できるようにライティングレールとして、器具を増減できるように設計しています。 …

続きを読む