ミニの家・夜景

OUCHI-36、ミニの家最終回です。 地元に根ざして暮らされているお施主様には気の置けないご友人達が廻りに沢山いらします。 工事中も近隣のみなさんが進捗をたのしみにされていて、完成後は地域のお祭りの後に皆でこの家に集まって宴会を開かれる予定との事です。 愛車の「ミニ」もレストアで家と同時に綺麗にされて、素敵な街角の風景を作ることができました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

夜景エントランス廻り

オウチ36もいよいよラストへ。 外観の夜景です。 玄関ドアをフロストガラス入りの框(かまち)ドアとしていますので、昼は外の光を取り込み、夜は室内の光が外へもれ出ます。 さて、白い外壁の良いところは空の青を写したり、夕日の橙色を写したりと時間や天候によって変化を楽しめることです。 空の青をうっすらまとった外観写真。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

ロフトみおろし

オウチ36、リビング上のロフトからの見下ろしです。 ハシゴを上がって来ると、幅1.5m長さ5.5mのロフト床があります。 貴重な収納空間を確保です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

父室まど

外観に見えている切妻型の壁の内側にあたる部分です。 小さな窓を一つ開けて、玄関前が見下ろせるようにしていますが、お施主様の選んだ青いブラインドが付きました。 設計者が選ぶと、あっさり白にしてしまいますが、青の柄がなかなか可愛らしく綺麗でした。 こういうのも良いなあ、と改めて感じます。 ※明日はオランダ建築旅行の記事をUPします 石川淳建築設計事務所

続きを読む

父室・ロフトもあります

父室全景です。 引き戸を開いてLDKと一体。さらに洗面所とトイレも使いやすい位置にある事がわかる写真です。 収納・洗面の上にはロフトも備わります。 さて、 お施主様の「父」は、お料理も家事も一人でこなすスーパーお父さんです。 「2階は父の世界」といった空間です。 ※明日はオランダ建築旅行の記事をUPします 石川淳建築設計事務所

続きを読む

寝室内にトイレと洗面

オウチ36です。 LDK繫がりの寝室(父室)には引き違いの収納があり・・・ 収納の片側の扉を開けるとにトイレと洗面を配置があります。 こんな感じのコンパクトな洗面台です。 1階へ下りずともトイレと歯磨き、洗顔などを寝室で済ませる事ができます。 ※明日はオランダ建築旅行の記事をUPします 石川淳建築設計事務所

続きを読む

LDKに開く父室

今日も金曜日。 週末は現場監理と地鎮祭があります。 さて、オウチ36の父室から見たLDKです。 LDKの横に父室(寝室)がありますが、キッチンでの料理や家事を御主人(父)が行うので、2階は父のためのワンルーム的な空間とするご要望でした。 引き戸でLDKと区切ることができ、右の引き違いの扉の中は収納とトイレ、洗面となっています。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

家具工事のキッチン

家具工事で製作したキッチンです。 レンジフードの工事が撮影に間に合わず、側面がふさがれていませんがご愛敬。 間口は3.8mあり、左の壁のさらに左側に冷蔵庫置き場があります。 壁付けのi型はスペース効率が良く、欧州の住宅建築ではよく採用されるタイプです。 ご友人達と地域のお祭りの後などにこのリビングへ集まって、車座で食事をたのしまれたりすると言うことで、部屋を広く使えるi型…

続きを読む

キッチン窓から借景

オウチ36の南立面です。 隣地の庭の緑の上にある窓は・・・ 室内側からはキッチン前の窓です。 吹抜の高窓とキッチン前の引き違いの窓が外観にある窓です。 キッチンに立ちながら隣家の借景を楽しませていただける窓の配置です。 ※明日はオランダ建築旅行の記事をUPします 石川淳建築設計事務所

続きを読む

2階リビング

今日も金曜日。明日から10月。 さて、オウチ36、2階のリビングのキッチン側です。 キッチンは壁付けのi型で部屋の広さを優先しています。 ここのところ、対面式のアイランド型、ペニンシュラ型が人気ですが、i型で壁付けは合理的で実寸法としての作業の幅も広く取れます。 ロフトを支える×型の筋交いは準耐火の構造にするためプラスターボード貼りのため少々太くなっています。 …

続きを読む

白の造作ハシゴ

オウチ36です。 前にUPした写真ではハシゴは木目でしたが、こちらは白の塗装仕上げです。 実はハシゴは工事終盤で追加工事で作りまして、竣工写真の写真家撮影時に塗装が間に合っていませんでした。 お引越間際でカーテンも付いた写真です。 ※明日はオランダ建築旅行の記事をUPします 石川淳建築設計事務所

続きを読む

2階はLDKと父室

2階のLDKです。 左の開口が1階から階段を上がって来たところ。 手前がLDKエリアでハシゴの奧には父室があり、引き戸で区切れます。 右の掃き出し窓は外観にあったバルコニーの内側部分です。 ※明日はオランダ建築旅行の記事をUPします 石川淳建築設計事務所

続きを読む

黒階段見返し

今日も金曜日。 週末は東京丸の内で住宅相談会に出ています。 東京都千代田区丸の内3丁目4-2 新日石ビルヂング http://event.asj-net.com/public/event/data/9234 さて、写真はオウチ36です。 2階リビングから見下ろす黒く塗装した階段下には玄関脇の坪庭が見えます。 地窓の外には黒く塗装した木塀を巡らして、路地の通行者の視線が…

続きを読む

黒・白階段・製作手摺り

2階のリビングへの階段です。 今回は黒く塗装した段板で、蹴込み部分は白のクロス貼りです。 手摺りはいつもの製作手摺りですが、今回はお施主様のご希望もあり、登りきりのところで上方へ折ってあげています。 ※明日はオランダ建築旅行の記事をUPします 石川淳建築設計事務所

続きを読む

階段1段目を三角形に

オウチ36、階段です。 都市部で住宅を設計するときは限られた面積を最大限使うので、階段をコンパクトにまとめないと上手く計画できません。 そうすると、登りの1段目や2段目は三角形に納めたり、正方形で1段つくったりして階段の全長を短くする工夫をする事が多くなります。 今回は三角形の1段目にして、写真、右側はすぼまっている形です。 右に地窓があるので、窓の前に階段が立ち上がらないよ…

続きを読む

青いカーテンの娘室

オウチ36、1階の娘室です。 白の壁クロスと白のビニル床タイルの白い空間に青いカーテンが映えます。 普段カーテンをご提案する事が少ないのですが、今回はお施主様のチョイスで青のカーテンが付けられまして、とても新鮮です。 こちらはカーテン取り付け前の様子。 道路に面した部屋ですので、プライバシーに考慮して高窓2つと小さめの正方形の窓を配置。 右の窓の先50センチには隣地…

続きを読む

TOTOハーフユニットのサニタリー

今週も早くも金曜日 オランダ建築旅行ネタと作品竣工写真を日替わりでお送りしておりますが、今日はオウチ36の浴室です。 TOTOのハーフユニットを使った浴室は壁を50角タイル貼りとして、脱衣室とガラスのドアや仕切で区分け。脱衣室の洗面台も50角タイル貼りにしています。 洗面器と鏡の収納はリクシル製を使用、白を基調にしています。 ※明日はオランダ建築旅行の記事をUPし…

続きを読む

扉付き洗濯機置き場を廊下に

廊下の一角、脱衣室前には洗濯機置き場があります。 洗面脱衣室が使われていても、洗濯作業が廊下側からできるようにとのご希望から、この位置となっています。 右にトレイのドアがりますが、トイレ上は階段で、階段は緩めの勾配に、でもトイレの上は高く撮りたいので階段は急がよい、で、洗濯機置き場の幅は階段が緩いとトイレドア前がきつくなり・・・・ と、色々な要素がせめぎ合って寸法が決まりま…

続きを読む

1階廊下

オウチ36 1階廊下です。 玄関ホールの黒の壁が正面に見え、地窓の先に外構の木塀が見えています。 手前の右が娘室で左の黒のドアはトイレ、さらに手前左の収納扉の中は洗濯機いれとなっています。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

玄関モルタル土間仕上げ

玄関の写真です。 右側に地窓を作り、外の塀と窓との間に隙間を取って、そこに植物などを置けるようにしています。 正面は2階LDKへの階段で、左へ進むとサニタリーと娘室です。 こちらは、モルタル土間を塗装した後の写真です。 竣工写真の撮影日の後に土間塗装をしたので、その記録用に自分撮りした写真です。 左の靴入れは玄関から使い、上の壁の中は隣の納戸の中で棚になっています。…

続きを読む