オウチ10・最終回屋根裏ロフト

今日でオウチ10の紹介は最終回です。 写真は屋根裏ロフトで、寝室や子供室を見下ろす事ができます。 天窓は開閉式で、吹き抜けを通して上がってきた暑い空気を排気して、家中に緩やかな風をながすことに役立ちます。 施主ご夫婦には赤ちゃんも加わり、楽しく暮らしていただいているようです。

続きを読む

藤の花を楽しめるバルコニー

こちらは、オウチ10の2階、バルコニーの様子です。 母屋の藤の花が借景されています。 床はFRP防水を施してた上にデッキ仕上げ。 壁にはお施主様の希望で小さなのぞき窓を開けました。

続きを読む

オウチ10・大きな梁の通る子供室

こちらは2階の子供室。 大きな梁が部屋を横切っています。 将来梁のところから二部屋に分けられるようになっています。 また、梁にブランコをかけたりと楽しい可能性があります。

続きを読む

オウチ10・寝室とロフト

久しぶりにオウチ10から。 2階主寝室のようすです。 2階の上のロフトには天窓があり、光はロフトの壁や床に反射して、緩やかに寝室へ届いています。

続きを読む

オウチ10・書斎コーナー

書斎コーナーです。 2階の廊下部分には巾が4mを超えるカウンターがあり、書斎コーナーになっています。 子供の勉強、パソコンの利用など、家族みんなで使えるコーナーで、前面の黒い木製縦格子の隙間からは1階のリビングが見下ろせます。

続きを読む

オウチ10・和室

1階の奥にある和室です。 北側にあり、高窓から柔らかな光を入れています。 正面の小さな障子の向こうは光庭があり、浴室も光庭に面しています。

続きを読む

オウチ10・半オープンのキッチン

キッチンの様子です。 2階へ上がる階段の下にありまして、半分ほどがクローズになっています。 綺麗に保つのが難しいキッチンスペースですが、汚れやすいコンロ廻りや、デザイン的に建築とケンカしがちな冷蔵庫はリビングから見えないような配置です。

続きを読む

オウチ10・天井高さ6.5m

リビングの天井高さは6.5mほどあります. 高い天井にはトップライトが2つ備えてあり、午前の光と、午後の光が入るように計画されています.

続きを読む

オウチ10・窓下は収納です

連休明けは「オウチ10」から。 窓の下は収納になっていて、扉が付いています。シナ合板に白の拭き取り塗装で、天板はテレビを置けるように配線の穴があいています。

続きを読む

オウチ10・木ルーバーのUP

木ルーバーのアップの写真です。 15ミリほどのスリットを開けていて、2階の様子をかいま見られます。 仕上げは黒のステイン塗装で木目を生かしています。

続きを読む

オウチ10・ダイニングの床置きエアコン

こちらはダイニングの様子。 ダイキン製の床置きエアコンをキッチンの腰壁に仕込んであります。 床からちょっと浮いていいるのは、ドレインの排水勾配を確保するためですが、デザイン的にもちょっと変化を付けることができました。 階段型の壁の裏は2階への階段です。

続きを読む

オウチ10・1階にリビング

玄関から入ると、1階のリビングが見えます。 2階リビングの計画をする事が多いですが、今回は敷地の緑地や湧き水の池をリビングからの眺めとして取り入れる為です。

続きを読む