オウチ8・最終回

小さな二世帯住宅「オウチ8」最終回です。 元々建っていた建物よりも新築計画の方が建坪がへってしまうため(法令の制限のため)縦方向を使って出来る限り広く感じるように、そして、希望のコストに工事費を納めるためにいろいろと思案しました。 また、施工者さんの努力も大変なものでした。 設計・施主・施工者 が協力して、小さく、ローコストながら広がりのある住宅とすることができました。

続きを読む

オウチ8・2階のリビングスペース

こちらは2階の半階上から見たところです。 天窓は1階のダイニングへ光を落としています。 最上段のロフトは天井高さ1.4m以下になっていて、階数に入らない部分です。

続きを読む

オウチ8・木製階段

階段は木製に塗装仕上げです。 2階の「下階」から2階の「上階」へ上がる途中の階段から1階のダイニングを見下ろします。

続きを読む

オウチ8・2階スキップフロア

オウチ8の2階の様子です。 スキップフロアになっています。 ここは将来子世帯のダイニングスペースになるところで、床はビニル床タイルになっています。 奥に見える黒のアリンコチェアのある階がリビングフロアになります。

続きを読む

オウチ8・天窓から採光

ダイニングの上は吹き抜けで、天窓から採光しています. スキップフロアの階段の部分を採光のための縦穴として利用しています.

続きを読む

オウチ8・ワンルームマンションの広さ

1階の一番奥の寝室から見返したところです。 建築面積は24m2ほどですから、単身者用のワンルームマンションほどです。 ダイニングと寝室の間は、カーテンで仕切る予定。 右の収納は柱で床から浮いていますが、これは布団を敷いたときに足が伸ばせるように工夫したものです。

続きを読む

オウチ8・ダイニング+小さな洗面所

コンパクトな2世帯住宅、オウチ8のダイニングです。 椅子のあるところに4人がけのテーブルを置きますが、横にはちいさな手洗器があり(写真は配水管未施工)歯磨き程度ができるようになっています。 コンパクトな計画をするときは、一つの場所が、他の用途にも使えるようにすると上手くおさまります。

続きを読む

オウチ8・コンパクトダイニング

1階のダイニングです。 椅子の置いてあるスペースにテーブルを置く場所とと4人座るスペースが取れます。 内部はスキップフロアになっていて、上に見える部屋がもう一つのダイニングスペースです。

続きを読む

オウチ8・玄関です

玄関の引き戸を入ったところです。 1階に親世帯、2階が子世帯という分け方。 コストと広さの制限から、浴室、トイレは1階に1カ所で共用です。

続きを読む

オウチ8・外壁

オウチ8の玄関です. 二世帯住宅として計画されているのと同時に、1000万円台のローコスト住宅でもあります. 玄関は共通で1カ所.コンパクトな敷地にめいっぱい建てているので、ドアは引き戸になっています. 外壁の仕上げは、正面のみ白の塗装.残りの3面はサイディング貼りにしてコストを押さえました.

続きを読む