オウチ型スピーカー

今日も金曜日。 温度変化が激しいせいか、ちょっと風邪気味です。 さて、写真は「オウチ型スピーカー」オウチ07のお施主様が建物をモチーフに自作で製作したもの。 1階の工房で仕事から帰った後に作られたそうです。 工房は他の部屋から離れているので深夜や早朝も作業OK。 部屋を上手く使ってもらっていてとてもうれしいです。

続きを読む

オウチ7・工房のある家最終回

工房のある家、オウチ7の最終回です。 限られた面積の中で、趣味のための工房に使える面積を確保する事を優先しています。 結果、リビングダイニングはコンパクトになりましたが、すべてに目が行き届き良い空間になりました。 設計スタート時はRCと木造の混構造も視野にいれていました。 しかし、建築基準法の改正時期に設計期間がまたがってしまったため、審査機関の構造の考え方にバラツキがで…

続きを読む

オウチ7・縦スリットの明かり取り

キッチンの横には3本の縦スリットが開いています。 一番左は収納、真ん中は洗面所、右はトイレの明かり取りです。 洗面所のところは外部の窓に面していて、外の光を感じることができます。

続きを読む

オウチ7・キッチン

オウチ7のキッチンです. アイランド式で部屋と一体になっています. 壁を一部彫り込んで調味料の収納にしています.

続きを読む

オウチ7・ドア全開

オウチ7の玄関ドアを全開にしたところです。 工房に使う1階には大きな資材も出し入れしやすくなっています。

続きを読む

オウチ7・3枚の玄関ドア

玄関は3枚の開戸になっていて、通常1枚を玄関ドアにつかいます。 他の2枚は、大きな物を工房に搬入するときに開けられるようになってます。

続きを読む

オウチ7・キャンチレバーの庇

オウチ7の玄関です。 黒い基壇の上の白い切妻のボリュームは玄関の上へ、ずれて乗っているようなデザインになっています。 白いボリュームの下は玄関になっているので、庇の代わりになっています。

続きを読む