オウチ5・最終回

オウチ5、の建物正面ファサードの小窓です。 中に猫がいるのがみえるでしょうか。 家が留守の間も、この小窓から外の様子を見に来たり、外気を感じる事ができます。 今も、3人家族と犬と猫が暮らす家を設計中です。いずれまたご紹介します。

続きを読む

オウチ5・南窓は少なめ

ダイニングの様子をキッチンから見たところです。 スキップフロア上段に位置するダイニング南向きの窓はこの1カ所です。 その他は天窓から採光していて、逆に天窓の光を生かすために、南向きの窓をあえて少なくしています。

続きを読む

オウチ5・キッチンです

こちらは、キッチンです。 半クローズのキッチンで、コンロはIH。 お施主様の支給によるもので、取り付け工事は本工事で行いました。

続きを読む

オウチ5・天窓の採光

天窓からの採光です。 二階をリビングにすると、天窓から採光できるのでとても明るくできます。 2階の床は一部透明で、光は玄関へも落ちています。

続きを読む

オウチ5・畳のリビング

オウチ5の畳リビングです。 猫の部屋と引き戸でつながり、床は畳の周りを、お施主様支給のフローリングを敷き詰めています。 階段を上がるとキッチンとダイニングのスペースへつながります。

続きを読む

オウチ5・砂利を敷き詰めた部屋

猫の部屋の中には、砂利を敷き詰めた「内庭」があります。 黒い枠のところは網戸で、猫が勝手に出かけていかないようになっているのと、いつでも外気に開放されるようになっています。 こちらは猫の部屋の寝室上付近。 猫はここにくれば、外の様子を見たり感じたり、また各個室の様子を見て歩けます。

続きを読む

オウチ5・猫の部屋です

こちらが猫の部屋。 高さ1.2mほどの空間で、部屋の端と端に窓があり、風が抜けるようになっています。 また、他の部屋と締め切ることも可能なので、観葉植物をおいたり、半屋外的にも使えます。

続きを読む

オウチ5・スキップフロアの2階

オウチ5の2階へ上がってきたところです。 2階は2段になっていて、低い方は畳敷きで、高い方はダイニングになっています。 2段の2階の床の間には低い天井高さの「猫の部屋」があります。

続きを読む

オウチ5・浴室

浴室です。 白の50角タイルと白の浴槽の組み合わせです。 鏡はお施主様の選んだ木製焦げ茶の額縁のもので、ワンポイントになっています。

続きを読む

オウチ5・寝室のアジロ

オウチ5の寝室。 壁の網代です。普通は和室の天井仕上げに用いる物ですが、お施主様のアイデアで壁に貼ることにしました。住人の猫がツメをとがないか心配もしたのですが、意外と平気なようです。

続きを読む

オウチ5・アジロの仕上げの寝室

こちらは、寝室です。 上に見えるガラス窓の向こうは猫の部屋で、昨日の子供室の上の猫の部屋からつながっています。 ベッドのヘッドボード側の壁は施主支給による「網代・アジロ」が貼られています。

続きを読む

オウチ5・子供室

こちらは子供室の様子。 上に見えるのは猫の部屋で、歩いているのを見上げるような感じになります。

続きを読む

オウチ5・広い玄関土間

玄関土間は広めで、「上がりがまち」も土間に沿って長くなっています。 靴入れとなる収納も大きめで、透明の天井の上の2階まで収納の壁が伸びています。

続きを読む

オウチ5・玄関の透明床

玄関を入った天井は透明になっていて、2階の天窓から光がおちるようになっています。 靴入れは大工工事で製作し、建具工事で扉を作りました。 シナ合板に茶色の拭き取り塗装です。

続きを読む

オウチ5・猫の部屋が真ん中

昨日から開始の「オウチ5」北側道路に面しているファサードには正方形の窓があります。 ここが猫の部屋の窓になっています。 玄関は建物に向かって左側にあります。

続きを読む

オウチ5・猫の部屋のある家

今日からは「オウチ5」の竣工写真をご紹介です. 外観は例によってイエ型のボリュームの真ん中に開口が一つというシンプルなものです.

続きを読む