中庭のある小住宅 ここで生まれ育つ

石川淳建築設計事務所 外観の夜景写真です.玄関周りの窓の様子が分かりやすいと思います.木のルーバーから光りが漏れています.  先日この住宅へ雑誌撮影立会のためお邪魔してきました.少しずつ家具を買いそろえて,実に気持ちよく住んでいただいています.ところでお施主様はここに引っ越して11カ月,今まではお二人で住んでいらっしゃいましたが,赤ちゃんが出来たとのうれしい報告をうけました.  いまま…

続きを読む

中庭のある小住宅 窓高は2.4m

石川淳建築設計事務所 左の開口が中庭に開く窓ですが,高さは2.4mほど.そんなに高い窓ではありませんが,勾配天井のなかにあって,より高く感じられます.既製品の窓の製作最大寸法にしてあります.午前の光が天窓から階段に下りています.この光が1階まで届くのです.

続きを読む

中庭のある小住宅 書斎へのブリッジ

石川淳建築設計事務所 書斎コーナーへはこのブリッジを渡っていきます.左は和室右は階段. 天井には専用ともいえる天窓があります.施主のご主人はグラフィックデザイナーです.ここにパソコンを据えて,持ち帰り仕事をさばいています.休日に仕事をこなしつつ気分転換の時など,下の和室が昼寝に最適だとか.

続きを読む

中庭のある小住宅 中庭から空

石川淳建築設計事務所 中庭を見たところです.手摺りはシンプルに木材一本です.小さいですがベランダがあり,外に出ることも可能です.隣家に囲まれていますが,ここから見える風景は空だけです.

続きを読む

中庭のある小住宅 キッチンとリビング

石川淳建築設計事務所 2階のリビングダイニングです.黒い壁の裏側はキッチンになっています.窓は中庭に開いています.2つの天窓があり,キッチンの上の天窓は開くこともできます.最近はアイランド式のキッチンが人気ですが,私の所へいらっしゃる方の設計依頼はクローズや,このようは半クローズのご希望が多いです.リビングからの眺めがスッキリするので,その点が人気のようです 2018年4月18日…

続きを読む

中庭のある小住宅 無印のたたみ

石川淳建築設計事務所 2階から見返す階段と,中2階和室の様子です.この白い階段の踊り場から和室に入ります. 畳は建築工事でオーダーすると高価になるため,ホームセンターや無印良品で売っている正方形のフチ無し畳を敷いています.これなら1枚数千円です.普通は部屋に合わせて畳をオーダーするのですが,ここでは畳を買っておいて,それに合わせて部屋の床を工事しています.開いている木戸は玄関ドアの上に続きのデ…

続きを読む

中庭のある小住宅 2階のリビング

石川淳建築設計事務所 2階に上がったところを見たところです.左は8/11に写っていた黒い壁です.天井は外観の形のまま三角形になっています.この角度は北側斜線で規制される高さそのままの形をもとに,左右対称にひっくり返した形になっています.2階をリビングにするとこのように天井高さを十分に取ることができます.実は昨日日曜日,この家の雑誌撮影に立ち会って来ました.シンプルに,そして実に楽しそうに住…

続きを読む

中庭のある小住宅 中2階の和室

石川淳建築設計事務所 中二階にある和室です.正面は昨日のにじり口で,ここをくぐって入ってきます.上にブリッジ状になっている高さが2階の床高さですから,この部分は1.3mほど下がっています.2階から彫り込んだ下に,しっとり落ち着く和室コーナーがあるという具合です.リビングの一角に和室があるというのはよくありますが,ここでは,独立しつつも,2階と一体の空気の中で,落ち着いた場所を提供しています.

続きを読む

中庭のある小住宅 90センチの高さ

石川淳建築設計事務所 階段途中の小窓.子供部屋のロフトへの小窓を,後出する「はなれ」から見たところです. 抽象的な景色です.小窓の高さは90センチ程度.子供が楽しんでくれるスケールになっています.

続きを読む

中庭のある小住宅 階段と小窓

石川淳建築設計事務所 昨日の階段を上がって,折り返した風景です.左の小さな開口は子供部屋のロフトにつながる小窓です.階段は白い塗装仕上げ.黒い壁はEP塗装です.明るい白と暗い黒の組み合わせは遠近感を狂わせ,視覚的に広がりを感じさせます.

続きを読む

中庭のある小住宅 天窓の光さす階段

石川淳建築設計事務所 08/07の続きです.階段です.トップライトから光が差し込んでいます.午前中の一時だけさす光です.奥まったところにある階段ですが,この光でとても明るい場所になりました.

続きを読む

中庭のある小住宅 子供部屋

石川淳建築設計事務所 08/04の続きです.子供部屋の写真です.建物自体が小さいので,子供部屋は3.5畳ほどですが,その分天井高さをとっています.左上に見切れているのはロフトで,ここには小窓が備えられています.ここを開けると2階へ上がる階段の途中につながっていて,ハシゴがなくてもロフトにあがれるようになっています.

続きを読む

中庭のある小住宅 浴室

石川淳建築設計事務所 08/03の続きです.浴室の写真です.限られた建築面積で,又浴槽に入りながら中庭が良く見えるように,縦方向に浴槽を配置しています.シャワースペースは手前で,広くなっています. 浴槽の上はハイサイドトップライトといって,天井付近の高い位置の側面から光をとっています.この窓は開けることもでき,浴室の湿気を素早く排出することができます.

続きを読む

中庭のある小住宅 土間の風

石川淳建築設計事務所 08/02の続きです.寝室の前から玄関を見返したところです.先にお話しした3本引きのアルミサッシュで,中庭・玄関土間・寝室と仕切られています.土間はひんやりしていますから,夏は土間をとおる風がここちよくなります.又中庭に打水をするのも良いと思います.

続きを読む

中庭のある小住宅 寝室の中から

石川淳建築設計事務所 08/01の続きです.寝室の中から中庭を見たところです.木のルーバー越しに午前中の光が入っています.手前左に見切れているのが昨日の写真のツインポリカの建具です.3本引きを開けたところです.中庭に面するアルミサッシュも3本引きで,2/3が開けられます.普通の引き違いだと半分しか開きませんが,これを使うと既製品でもだいぶ開放感があります.

続きを読む

中庭のある小住宅 寝室

石川淳建築設計事務所 07/31の続きです.向かって左の白い引き戸はツインポリカの入った框戸で,内部は寝室です. ここを開けると中庭に直接面した部屋になります.小さな部屋ですが,天井高さを高く取り,中庭から十分な光を取り込んでいます.中庭は木のルーバーに守られているので防犯性も十分で,今頃の季節は扉や窓を開けて,夜の涼しい風を取り込む事ができると思います.

続きを読む

中庭のある小住宅 中庭に続く玄関2

石川淳建築設計事務所 7/28の続きです.玄関ドアは木製で,松の板目っぽい感じの物で作っています.FIXガラス窓の外側の格子も同じ材料で作り,一体に見えるようにしています.

続きを読む

中庭のある小住宅 中庭に続く玄関

石川淳建築設計事務所 7/27の続きです.中庭から玄関を見たところ.玄関土間は中庭につながっています.このように窓を開けると一体の空間になり,春,秋は近隣を気にせずに外気を取り入れて生活できます.

続きを読む

中庭のある小住宅 フロストガラスの窓

石川淳建築設計事務所 7/26の続きです.玄関土間部分です.向かって左が7/25の写真の木製格子の裏側の窓です.フロストガラスに格子の影が落ちてとても綺麗な明かりが入ります.雨が直接当たりずらい部分なので,サッシュ無しで,木製の押ぶちでガラスを押さえています.そのためスッキリ見えていると思います.又,工事費も安くできました.向かって右側が中庭.正面の開口から2階へ上がって行きます.床は墨入モル…

続きを読む

中庭のある小住宅 小さな中庭

石川淳建築設計事務所 7/25の続きです.中庭です.白い壁と黒い木塀,左上は2階の小さなベランダです.正面の小窓は浴室の窓で,ここを開けると中庭の風を入れながら入浴できます.窓の下の小さなベンチも木製で,ここに外からビールを差し入れてもらったりして楽しんでほしいという事で付けています. この写真はおなじみの上田宏氏です

続きを読む