神奈川県立美術館葉山館へ3

G5X_IMG_6723のコピー.JPG
過日に行った葉山の神奈川県立美術館つづきです。栗林隆展 2025年3月2日終了 
このパンフレットの展示にひかれて行きました。

スクリーンショット 2025-03-20 6.30.40 のコピー.jpg
美術館の公式Webに出ていた写真です。
「コンクリートの家」
いつもイエ型の住宅を設計しているので是非見たいと思って行きました。



IMG2_0204-2のコピー.jpg
有りました! が、小さい!

IMG2_0206-2のコピー.jpg
さすがに公式Webの作品は重すぎて展示できないんだなと納得しました。

カワイイ「コンクリートの家」でした。

今、コンクリート造は超高騰してますから今後コンクリート造の家を設計する機会は減りそうです。


この記事へのコメント

  • kame

    足跡にて失礼します。
    2025年03月20日 08:27
  • Boss365

    こんにちは。
    花器に変身?樹木が住む?「コンクリートの家」面白いです。
    ところで「コンクリート造は超高騰」みたいで、残念ですね。
    代替材料や既存のコンクリートの再利用が出来ないのかな!?(=^・ェ・^=)
    2025年03月20日 09:17
  • okina-01

    訪問・有り難う御座います・・・。
    nice!の押し逃げで申し訳ないですが・・・。
    我が町・時期外れの降雪に戸惑いました、弥生も下旬に入ろうと言うのに天候が不順・春爛漫は、程遠いです・今日は、彼岸の中日・日増しに暖かく成るのを願うが・・・。
    2025年03月20日 09:44
  • ずん♪

    ここ1年ほど「館」とつくところ(美術館、資料館、博物館など)は行っていないのですが刺激的な場所ですよね。
    nice!です。
    2025年03月20日 11:13
  • mayu

    住宅と木の共存 難しいテーマですね(^ω^)
    2025年03月20日 11:22
  • JUNKO

    niceです。
    2025年03月20日 11:53
  • ハマコウ

    建材も高騰しているものが多いのですね。
    2025年03月20日 17:32
  • 石川淳

    こちらこそ押し逃げで恐縮です!


    > okina-01さん
    >
    >訪問・有り難う御座います・・・。
    >nice!の押し逃げで申し訳ないですが・・・。
    >我が町・時期外れの降雪に戸惑いました、弥生も下旬に入ろうと言うのに天候が不順・春爛漫は、程遠いです・今日は、彼岸の中日・日増しに暖かく成るのを願うが・・・。
    2025年03月20日 18:46
  • 石川淳

    コメントありがとうございます!
    何でも値上がりでこまります


    >Boss365さん
    >
    >こんにちは。
    >花器に変身?樹木が住む?「コンクリートの家」面白いです。
    >ところで「コンクリート造は超高騰」みたいで、残念ですね。
    >代替材料や既存のコンクリートの再利用が出来ないのかな!?(=^・ェ・^=)
    2025年03月20日 18:48
  • 石川淳

    ありがとうございます!

    >kameさん
    >
    >足跡にて失礼します。
    2025年03月20日 18:49
  • 石川淳

    ありがとうございます!

    >西湘の風さん
    >
    >nice!!
    2025年03月20日 18:49
  • 石川淳

    ありがとうございます!

    >ずん♪さん
    >
    >ここ1年ほど「館」とつくところ(美術館、資料館、博物館など)は行っていないのですが刺激的な場所ですよね。
    >nice!です。
    2025年03月20日 18:51
  • 石川淳

    ありがとうございます!

    >mayuさん
    >
    >住宅と木の共存 難しいテーマですね(^ω^)
    2025年03月20日 18:51
  • 石川淳

    ありがとうございます!

    >JUNKOさん
    >
    >niceです。
    2025年03月20日 18:52
  • 石川淳

    何でも高くなってこまりますね!
    ありがとうございます。

    >ハマコウさん
    >
    >建材も高騰しているものが多いのですね。
    2025年03月20日 18:53
  • てんてん

    (# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
    2025年03月20日 19:05
  • 村松@浜松自宅カフェ

    いつも良い刺激をいただいております。
    日経アーキテクチュア最新号で谷口吉生氏の特集を読んで金沢よりも先に豊田市博物館を訪問することにしました。浜松市にも氏による茶室「松韻亭」があるので久しぶりに訪れたいと思います。
    2025年03月20日 20:40
  • いっぷく

    『コンクリートの家』、写真で見ると確かに小さいですが、その分ディテールが際立っていそうですねコンクリート造の高騰、設計の現場にも大きな影響がありそうですね。
    2025年03月20日 22:12
  • SORI

    jun-arさん おはようございます。
    葉山の近くには2~3度行ったことがあります。素敵な美術館があるのですね。コンクリートの家、名前は聞いた記憶があります。
    素晴らしいです。
    2025年03月21日 05:38
  • ぼん

    nice!です。
    2025年03月21日 05:38
  • 石川淳

    ありがとうございます!

    >てんてんさん
    >
    >(# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
    2025年03月21日 07:11
  • 石川淳

    nice!です

    >村松@浜松自宅カフェさん
    >
    >いつも良い刺激をいただいております。
    >日経アーキテクチュア最新号で谷口吉生氏の特集を読んで金沢よりも先に豊田市博物館を訪問することにしました。浜松市にも氏による茶室「松韻亭」があるので久しぶりに訪れたいと思います。
    2025年03月21日 07:12
  • 石川淳

    コメントありがとうございます!

    >いっぷくさん
    >
    >『コンクリートの家』、写真で見ると確かに小さいですが、その分ディテールが際立っていそうですねコンクリート造の高騰、設計の現場にも大きな影響がありそうですね。
    2025年03月21日 07:13
  • 石川淳

    コメントありがとうございます!

    >SORIさん
    >
    >jun-arさん おはようございます。
    >葉山の近くには2~3度行ったことがあります。素敵な美術館があるのですね。コンクリートの家、名前は聞いた記憶があります。
    >素晴らしいです。
    2025年03月21日 07:14
  • 石川淳

    ありがとうございます

    >ぼんさん
    >
    >nice!です。
    2025年03月21日 07:14