こちら都内で進行中の木造2階建て住宅の現場です。
配筋検査を実施しました。
膨大な書籍をお持ちの御主人のために1階の床下を書庫として利用する案です。
そのため、基礎コンクリート部分は通常より高めに造ります。
上端部のフックのかぶり厚が取れているかなどを確認。
敷地の一部が折れ曲がっていて、離れ寸法がギリギリなので上手く施工出来るか心配でしたが無事クリア。
こちらも都内で進行中の現場。
同じく配筋検査です。
こちらは通常の基礎立ち上がり寸法なので型枠はスチール製の製品型枠で、鉄筋もユニット鉄筋と言って上端部はフックではなくて溶接で縦金と横金がつながっています。
綺麗な鉄筋施工でした。