長らくお付き合い頂いたハンガリー建築旅行ネタも今日で最終回。
ブダペストからアムステルダムで乗り換えた機材の中での写真です。
KLMおなじみの説明動画。
7年ぶりに見ましたがマイナーチェンジしたかな?
機内食の写真撮って・・・
座席背面ポケットにはブダペストでフォリントを使い切るために買ったポテトチップが挟まってます。
モニターを飛行軌跡に切り換えると・・・・
6時間程前に飛び立ったハンガリー上空を飛んでました。
50歳代も後半になると直行便が無い国に行くのは結構体力が必要だな・・と感じる旅でした。

中国上空を通過中。

2回目の機内食は朝食モードです。
韓国を通り過ぎて日本へ。

と言うことで成田へ到着。

国宝の「洛中洛外図屛風 舟木本」がプリントされた壁を見ながらJRのホームへ向かいます。
さて、
ハンガリーの建築を堪能でき、人々の親切さにも触れることがでました。
元共産圏の国に旅するのは初めて。「ちょっと怖いな」と思うような場所も無かったので治安の良さを感じました。
またどこかへ建築を見に出かけたいと思いつつ日常へもどりました。
石川淳建築設計事務所