EOS6DとG5XMarkⅡもって奈良へ アインシュタインが演奏したピアノ

年明け事務所は1月9日までお休み。ブログも9日までは休日モードで10月の奈良旅行の様子を。 G5XMarkⅡで) 奈良ホテルのフロントロビー横のラウンジです。ドアの向こうはフロントロビーでこちら側がラウンジ。 EOS6D+EF17-40mmF4L) 時間によって、宿泊者向けの無料のティーサービスが行われていました。 さて、表題のアインシュタインが宿泊した時に氏が演奏した…

続きを読む

EOS6DとG5XMarkⅡもって奈良へ 奈良ホテルロビー

年明け事務所は1月9日までお休み。ブログも9日までは休日モードで10月の奈良旅行の様子を。 以下すべてEOS6D+EF17-40mmF4L) 奈良ホテル、フロントのあるエントランスロビー 写真右奥の階段下にバーがあり、写真右のコンシェルジュさんのさらに右にラウンジがありました。 吹抜見上げ。 階段下のバーとの間仕切りの扉のランマ。 石川淳建築設…

続きを読む

EOS6DとG5XMarkⅡもって奈良へ 奈良ホテル

年明け事務所は1月9日までお休み。ブログも9日までは休日モードで奈良旅行の様子を。 以下すべてEOS6D+EF17-40mmF4L) 奈良ホテルには5〜6才の頃に初めて泊まりました。 生まれて初めて 脱衣室+置きバス+便器+ビデ が置かれたワンルームタイプの浴室を見た場所です。 中でも「ビデ」という子供には全く理解出来ない設備があり、びっくりしたことを憶えています。 設計は…

続きを読む

EOS6DとG5XMarkⅡもって奈良へ 奈良公園と周辺

年明け事務所は1月9日までお休み。ブログも9日までは休日モードで奈良旅行の様子を。 G5XMarkⅡで) 夕方、宿泊先に荷物を預けて奈良公園へ。 写真は荒池と町の間の緑地でくつろぐ鹿たち。  G5XMarkⅡで) EOS6D+EF17-40mmF4L) こちらは1970年竣工の奈良近鉄ビル。 坂倉準三氏晩年の設計との事で一目見るためたちより。 控えめなデザインの中…

続きを読む

EOS6DとG5XMarkⅡもって奈良へ 法輪寺・法起寺

年明け事務所は1月9日までお休み。ブログも9日までは休日モードで奈良旅行の様子を。 さて、写真は法輪寺でEOS6D+EF17-40mmF4Lによるもの。 こちらはG5XMarkⅡによる法起寺 G5XMarkⅡ EOS6D+EF17-40mmF4L 高校の修学旅行時にも法輪寺と法起寺を訪れました。 記憶の中では2つの寺院が混じっていましたが、法隆寺と…

続きを読む