1LDKのスタジオタイプへ

共用玄関に戻ります。 1階は子世帯用と左のドアの先の単身用1LDKの部屋があります。 ドアのガラスはフロスト仕上げの強化ガラス。 こちらも引き戸式です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

EOS6DとG5XMarkⅡ もって父島へ ヤギなど

週末は父島出張の模様を。 朝、小港海岸へ通じる八瀬川の歩道を散歩すると山の上にヤギが居ます。 家畜として人が持ち込んだのですが野生化してしまったそうです。                           海岸では私が参加してるお宿リノベーションプロジェクトのWEB用写真を撮りに来たカメラマンさんがモデルさんと一緒にイメージ写真を撮影中。 夕暮れ近くの小港海岸…

続きを読む

朝の江古田の森公園

今日も早くも金曜日。 今週は福島へ1年検査へ行きました。 さて、写真は事務所近くの江古田の森公園入り口。 先週まで台風による冠水のため閉鎖中の写真でした。 いつもの猫は柵の向こうに。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

光庭に面した個室

書斎室です。 外の壁が道路沿いにあった塀の裏側面。 光庭になっていて、北側から採光しています。 こちらも光庭に面した洋室。 光庭です。 撮影時は給湯器不足で未施工のため配管が地面から生えたままの状態です。(無事お引越までに給湯器は取り付けできました) 左の塀の外側が道路で、公共建築があります。 そこから室内が見えないように光庭を介して外に開くように設計してあ…

続きを読む

リビング通らず裏からアプローチ可能

裏動線の廊下からキッチンを見ます。 引き戸の框戸は乳半ポリカーボネート板を入れて光を透過するようにしてあります。 こちらは廊下から左方向の勝手口を見る写真。 やはり引き戸で閉められます。 勝手口を出ると道路側の塀の内側の光庭に出られます。 こちらはキッチン側から廊下を見た様子。 脱衣室の洗面台が見えています。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

裏動線の廊下

昨日のドアの中がこの廊下です。(右の細高いドアがテレビ横のドアの内側) 廊下はLDKに沿って裏側にあり、この廊下に面してトイレと書斎室と個室2つと勝手口があります。 玄関から廊下側を見た所。 玄関と廊下は直角に交わってますが12mmの広角で撮ってますので鋭角に見えてます。 廊下の奥が明るくなっている辺りがキッチンへの出口です。 石川淳建築設計事務所 …

続きを読む

隠しドアから廊下へ

1階リビングのテレビの横の壁には隠しドア(と言っても切れ間の線は見えますが)を設けています。 こんな感じで開くと裏側にある廊下へつながります。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

EOS6DとG5XMarkⅡ もって父島へ 小港海岸

週末は父島出張の模様を                           (G5XMark Ⅱで撮影) 現場の近くのバス停は去年も訪れた「東京都最南端のバス停」です。 歩道にはカニが沢山います。                        (G5XMark Ⅱで撮影) 朝6時の小港海岸。月が出ていました。            (6D+シグマ12-24mmF4DGで撮影…

続きを読む

EOS6DとG5XMarkⅡ もって父島へ 父島到着

週末は父島出張の模様を お迎えの船では手を振ってくれていました。 おがまるの各所にある現在位置のモニター 鳥居が見えます。大神山神社でしょうかね。 潮に濡れた窓越しの写真ですが、着岸直前の様子です。 出港24時間後の午前11時頃二見港に到着します。             (すべてG5XMarkⅡで撮影)

続きを読む

配筋検査

今日も早く金曜日 さて、都内郊外で進行中の工事の配筋検査を実施しました。 瑕疵担保の検査員さんも来ていますが、女性の検査員さんは初めてです。 時代ですね。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

キッチン脇から裏動線へ

キッチンの脇には乳半ポリカの引き戸があります。 開けると、リビングの裏側にある廊下へつながります。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

1階主寝室

1階の主寝室です。 1階のレイアウトはコ型に庭を囲むように配置されていて、西側の出っぱり部分を1階の主寝室がつかっています。 庭を挟んで向こう側に見えるのは3世帯の中で単身でお住まいの親族のための1LDKタイプの部屋です。 主寝室の収納。 建具工事で閉めればスッキリ。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

パウダールーム

1階のキッチン脇の小廊下の先のトイレですが、大きめの洗面台を設置してパウダールームとしました。 洗面台はサンワカンパニー製で、鏡収納は造作と建具工事で製作です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

スイッチ彫り込み

キッチン横の廊下。 黒のドアはトイレで、右の壁にはスイッチ類がありますが・・ 今回は電気錠や給湯器、照明コントローラーなど色々あるので、壁を彫り込んでまとめる事にしました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

EOS6DとG5XMarkⅡ もって父島へ 聟島列島通過

週末は父島出張の模様を 出航から22時間 朝の9時ごろには聟島列島(ムコシマ)が見えて来ます。 カツオ鳥が飛んでくるともう父島近し。 出航23時間後には父島列島が見えて来ます。 お迎えの船もやってきて、いよいよ入港です。          (すべてG5XMarkⅡで撮影) 石川淳建築設計事務所

続きを読む

EOS6DとG5XMarkⅡ もって父島へ 早朝コーヒーとカップヌードル

週末は父島出張の模様を 出航から18時間30分 朝の5時30分頃 日の出です。 給湯室でお湯を入れて朝の1杯。 インスタントコーヒーですが、こんなに美味しく感じたのは数年ぶり。 おがさわら丸では売店でドリップコーヒーを買えますが、朝7時開店なのでコーヒーは持参しました。 朝6時からカップヌードルの朝食。 普段は早朝を食べたいとは思わないですが、…

続きを読む

OUCHI-27の増築工事完成

今日も金曜日。 さて、写真は2012年に竣工したOUCHI-27の家事室増築工事が終わった外観です。 右の黒い所が増築部分。 洗濯物を室内で干せる場所と、アイロン掛けなどが出来る部屋です。 こちらは母屋側の1階の室内ですが、正面の正方形の窓のある壁に穴を空けて、増築部分へ通り抜けできるようにしました。 こちら増築側の室内。 現場監督は新築時と同じ人…

続きを読む

子世帯キッチン

1階子世帯のキッチンです。 今回はサンワカンパニーさんのアイランドタイプを選定しました。 部屋側は収納扉になっていて白のツヤ消し仕上げ。 空間に溶け込みます。 背面には引き戸で隠したパントリーを造作しています。 左の奥の黒く見切れているのはトイレのドアで、その左は主寝室へのドア。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

天井段差は間接照明ですが

キッチンから見返しです。 天井の段差部分はLEDのライン照明を入れた間接照明なのですが、半導体不足で入荷遅れ。 竣工写真撮りに間に合いませんでした。 お庭の造園工事も秋を待って施工されるのでまだ土のままの写真です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む