提案時リビングパース ハコノオウチ18

提案時のパース。 キッチン上のロフトの様子を伝えようとこちらの角度から書きました。 こちらが竣工写真。 手書きパースのイメージ通りに出来ました。 パースは完全手書きなので高さや長さの比率はアバウトなのですが、結構ドンピシャに書けました。 自画自賛です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

ハコノオウチ18の提案時リビング

ハコノオウチ18の提案時のリビングパースです。 昨日の外観模型からバルコニーを変化させた後のプランで書いたパースです。 この時はバルコニー窓左に扉があり、室内から使う納戸で提案していましたが、実際は外から使う収納スペースにしたので、扉はなくなりました。 窓下の収納カウンターはご希望により長くなり、テレビの下にもつなげる様にデザインを変更しました。 石川淳建築設…

続きを読む

ハコノオウチ18の提案時模型

ハコノオウチ18の提案時の外観です。 当初はインナーバルコニーで突き出し式ではありませんでした。 完成時こちら。 バルコニーは拡大。 平面は長方形に整いました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

フィン・ユールとデンマークの椅子展へ 2

東京都美術館で行われているフィン・ユールとデンマークの椅子展(10月9日まで) 水色のスワンチェア、欲しいですね。 ウチの事務所は狭くて置けませんが・・ 書籍でしか見られないような数を実物で一度に見られるのは、なかなか無い機会です。 家具好きは元より建築君も必見の展覧会です。

続きを読む

お施主様の動画インタビューがESSE onlineから公開

今日も早くも金曜日。 さて、先月発売された住まいの設計8月号の抜粋記事とお施主様の動画インタビューが載ったWeb記事がアップされました。 https://esse-online.jp/articles/-/20146?cx_clicks_art_md=4_img/ ESSE onlineの日刊住まいへの掲載です。 ぜひごらんください。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

提案時外観・ホームエレベーターのある家

新しい家の竣工写真が整うまで、去年竣工の住宅の提案時資料と完成時写真の見比べネタをアップです。 写真はホームエレベーターのある家OUCHI-47の外観提模型写真です。 左の煙突状の立ち上がりの中が光庭になっています。 こちら完成時の写真。 玄関に庇を付けましたが、ほぼご提案時の形で完成です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

脱衣コーナーつづき

2018年の7月竣工の「レコード棚のある家」今年6月の雑誌取材時の写真。 早い物で竣工から5年目に入ります。 こちらの家が建もの探訪さんで放送になったのが2020年の1月で、ご覧になったご家族から設計ご依頼を頂きました。  放送後すぐにコロナ禍が始まり、他の雑誌の取材などが立ち消えてしまいましたが、やっともうすぐ1社さんの雑誌掲載本が発売されそうです。 また発売されたらお…

続きを読む

脱衣コーナー

2018年の7月竣工の「レコード棚のある家」今年6月の雑誌取材時の写真。 浴室を背にした位置から撮影した、脱衣コーナー。 クローゼットからL型にコーナーを曲がって来ると脱衣コーナーで、部屋として区切られていません。 竣工写真の脱衣コーナー。 1枚目と同じ位置から撮った写真はなくて、このアングルから。 洗濯機は物干しサンルームに置いているので、脱衣洗面はスッキリ。 …

続きを読む

フィン・ユールとデンマークの椅子展へ 1

東京都美術館で行われているフィン・ユールとデンマークの椅子展へ行きました。 (10月9日まで) 都現代美術館ではジャン・プルーヴェ展をやっていますが、同時期開催なんですね。 こちらの展覧会では一部の椅子に実際座ることができます。 入り口付近から会場を一望。

続きを読む

朝の江古田の森公園

今日も早くも金曜日。 今週は久々に九州に出張に行って来ました。 盆休みと微妙にずらして行きましたが、帰りの飛行機は満席です。 さて、江古田の森公園は大雨の冠水が再度ありまして、閉鎖が延長しています。 猫は入れると思いますが、フェンスの外にたたずんでいました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

大工さん加工の置き家具

2018年の7月竣工の「レコード棚のある家」今年6月の雑誌取材時の写真。 突き当たりの壁には家具を置かれています。 引き出し無しの家具だったのですが、新築時に大工さんに引き出しのハコを置く棚板を付けてもらいました。 こちら竣工写真で空っぽの時。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

ファミリークローゼット可動中

2018年の7月竣工の「レコード棚のある家」今年6月の雑誌取材時の写真。 びっしりお洋服が並んでいます。 ファミリークローゼット可動中の様子です。 洋服の色味で別けておられて綺麗でした。 こちら竣工写真で空っぽの時。 開口くぐった向こう側の左側がファミリークローゼットになっています。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

3年ご使用のキッチン

2018年の7月竣工の「レコード棚のある家」今年6月の雑誌取材時の写真です。 3年ご使用頂いた訳ですが、新築時と変わらなく綺麗に使って頂いておりました。 こちらは2018年撮影の竣工時。 お変わり無いですね。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

玄関ポーチの現在

OUCHI-43の近影つづきです。 玄関ポーチから庭を見返し。 植栽が育ってとっても良い感じに。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

ジャン・プルーヴェ展へ4

東京都現代美術館のジャン・プルーヴェ展(10月16日まで) 外壁のコーナーへ。 家具の考え方と同じで、工業化された部材を現場で組み立てる。 そのために考えられた建物の外壁の数々が展示されていました。 窓にこのように日差し調整の可動ルーバーを付けるアイデア。 日本のマンションでは法令などもあり、ほぼ出来ないです。 お勤め時代はマンション系の設計を…

続きを読む

朝の江古田の森公園

今日も早くも金曜日。 当事務所は盆休み中です。 さて、写真は江古田の森公園のちょっと前の朝の様子。 猫がセクシーポーズ中・・・ おばさまにアピール。

続きを読む

犬のいない犬小屋に再会

雑誌取材立ち会いで訪れた「レコード棚のある家」の近影です。 庭の木の足元に犬小屋があります。 2019年9月のブログ記事にも書いたのですが・・・ 実は犬は飼っていません。 「庭にオブジェのように犬小屋を置いたら素敵かなと思って」との事。 3年ぶりに見ても、とっても良い感じでした。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

最新のOUCHI-43外観

新しい住宅の竣工写真がまだととのわないため、4回ほど2020年に建物探訪さんで放送頂いた「レコード棚のある家」の最近の写真をUPします。 この写真は6月に雑誌取材で伺った時に私が撮った外観。 HPにある竣工写真は外構工事直後の12月の撮影でしたが、こちらは新緑が綺麗な時期の写真。 取材頂いた雑誌も初稿のやりとりが終わりましたので9月頃発売だと思います。 石川淳建築…

続きを読む