事務室内に猫の通勤路と執務室 2022年03月30日 事務室内部の給湯コーナーです。 右上の天井の梁型の中が猫のための通勤路。 2階のリビングから猫が歩いてこれるようにつながっていまして・・ ガラス戸棚に見える箱の中が猫の執務室。 といっても猫の仕事は事務所内の人々に「いやし」を与える事です。 ここへ自由に下りてきて、気ままに過ごして帰って行く、といった感じです。 石川淳建築設計事務所続きを読む
事務所入り口 ガラスブロックの壁 2022年03月28日 玄関から正面に見える壁にはガラスブロックを使用。 右のドアが事務室の入り口です。 今回はお施主様のごリクエストで基本設計時からガラスブロックをどこかに使用する考えでしたが、エントランス正面の廊下の突き当たりに使用して、事務室の室内の光が透けるようにしてみました。 石川淳建築設計事務所続きを読む
村野藤吾氏設計の箱根プリンスへ宿泊 2 2022年03月27日 再び車寄せのエントランス前。 横長の軒下空間は悪天候時に宿泊客がクルマを待つのに役立ちそう。 ロビー中央の木格子、内部から見返し。 エントランスロビー長手方向、西側端部にフロントがあり、後方の東側には有名な螺旋状の階段があります。 天井高さは控えめですが、この後続く動線がこの低さの演出を必要としています。 こちらが螺旋状の階段。 ロビーから下階の売…続きを読む
村野藤吾氏設計の箱根プリンスへ宿泊 1 2022年03月26日 建築関係者で神奈川県民だったら一度は行かねばならないと思う箱根プリンスホテル。 (今はザ・プリンス箱根芦ノ湖と名称が変わっています) コロナ下火の正月明けに初めて訪れました。 前記事のポーラ美術館を見た後に移動した夕方の写真です。 設計は村野藤吾氏で、氏の設計した建築でも、オリジナルに近い形で運用されている宿泊施設はここが一番だろうと思われます。 エントランスは車寄…続きを読む
トリと水門 2022年03月25日 今日も金曜日。 現場の近くの多摩川の取水堰です。 手前に魚道がありますが・・ シラサギでしょうかね、魚を探してました。 それを眺める小さなトリも。 トリは言葉を話すそうですね。 今度、トリ言葉を勉強して何話しているのか聞いてみたいと思います。 石川淳建築設計事務所続きを読む
換気性能10倍の小会議室 2022年03月24日 こちらは4人程度で打合せをする小会議室。 コロナが始まる2020年3月頃に設計をスタートさせた事もあり、室内換気を強化しています。 エアコンの両側にある丸い物が換気栓で、建築基準法で決まった必要換気回数の10倍の換気を行います。 ちなみに基準法では部屋の気積全部を2時間で入れ換える必要がありますが、この部屋は12分で一回転させます。 こちらはお引越前の撮影。 天井に…続きを読む
多目的室の収納・床材は運動用 2022年03月23日 多目的室の収納は・・ こちら引き戸の中。 階段下を使っているので、天井が一部斜めです。 会議用の折りたたみ机などを収納します。 ところで・・床材は長尺シートなのですが、室内運動用のクッション性のある素材を使用。 ヨガやバレエ教室などの床用の素材です。 石川淳建築設計事務所続きを読む
多目的室 2022年03月22日 玄関廊下から1番目のドアは多目的室です。 ひろさは16畳ほどで、10人程度での打合せをするための部屋です。 こちらは引っ越し前の様子。 カーテンの内側の壁は鏡を貼ってあり、床はクッション性のある素材になっております。 休憩時間に室内運動もできるように、とのご希望。 石川淳建築設計事務所続きを読む
ポーラ美術館 第三新東京市のように動きそう 2022年03月21日 ロニ・ホーン展を見に来た箱根のポーラ美術館ですが、この美術館に来たのは2回目。 設計は日建設計で施工は竹中工務店で竣工は2002年。 敷地は傾斜地にあり、円形に掘り抜かれた中に美術館があり、外からはブリッジを渡ってのアプローチでした。 構成は空撮が分かりやすいので、公式ページをどうぞ。 https://www.polamuseum.or.jp/about/ エントランス…続きを読む
ポーラ美術館にロニ・ホーン展見に 4/4 2022年03月20日 正月明けに行った箱根のポーラ美術館のロニ・ホーン展。(3月30日まで) 美術館の裏側の遊歩道の中に置かれた作品「鳥葬」 透過光で撮りたかったのですが、訪れた時間が悪くて光の美しさが出てない写真です。 とても美しい作品群でした。続きを読む
2現場進捗と1敷地 2022年03月18日 今日も金曜日。 都内の3世帯住宅は6月竣工目指して工事中。 写真は1階のリビングで、天井にボードが貼られました。 こちらも都内の現場。 2階リビングですが、クロス貼りが進行中。 こちらは3年前に土地探しからの御相談にこられたご家族の敷地です。 土地探しのパートナーと一緒に探して、ご希望にピッタリの物件が見つかりました。 これから基本構想の提案準備です。 …続きを読む
玄関廊下中から イケア製(訂正)サンワカンパニー製靴いれ 2022年03月17日 玄関土間から上がって廊下から見返し。 休業中の時のサインとして、ロールブラインドを取りつけて、お休みの日は下ろすように。 左側の白い靴箱ですが、実はイケア製です。 (訂正・イケアの記憶は別の現場で、これはサンワカンパニー製でした) 組み立てと取り付けを施工者さんにお願いして、床から浮いているように壁取付けです。 左側のドアの中は多目的室の入り口。 大人数での会議や今後…続きを読む
玄関土間室 2022年03月16日 玄関内側から。 事務所併用住宅ですが、仕事の来客もここで靴を脱いであがります。 左の黒い箱の中にポストや機械警備の解除盤などが入ります。 石川淳建築設計事務所続きを読む
事務所併用住宅の玄関 2022年03月15日 玄関ドア前です。 風除室風の玄関には大きめの庇(ひさし)を設けて来訪者を迎えます。 宅配BOXを兼ねたポストとインターフォン、機械警備の端末などをドア横に組みこみました。 なるべく事務所っぽいたたずまいになるようにデザインしています。 石川淳建築設計事務所続きを読む
猫バルコニー 通風考慮のFRPグレーチング床 2022年03月14日 留守中も猫が自由に外の空気を吸える猫バルコニー。 ご使用中の写真です。 このカットからのトリミング。 床見上です。 FRPグレーチングの床は風が通り抜けるようにしてあります。 屋根もアルミパンチングメタルを使ってあり、雨も風も入るけど猫は脱走できないバルコニーです。 石川淳建築設計事務所続きを読む
ポーラ美術館にロニ・ホーン展見に1/4 2022年03月12日 1月の正月明けに箱根のポーラ美術館へロニ・ホーン展を見に行きました。(3月30日まで) 鋳造ガラスによる作品 水をはったように見えますがガラスです。 見る角度で反射の様子が変化。 続きを読む