キャットウオーク提案のリビングイラスト

猫6匹とくらすハコノウチ15のリビングの提案時イラスト。 建物南側の壁にキャットウオークを提案していましたが・・・・ 実施設計の中で、南側の壁には3階への階段を設ける事にしました。 そこでキャットウオークは北側の壁へ。 テレビの位置も北側の壁に移動して、そこから南の壁に向かってキャットウオークをつなげました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

猫用二重ドアのある玄関提案

猫が6匹が飼われている事から玄関には脱走防止の二重ドアがご希望で、引き戸を提案しました。 奥に進ん折り返して階段に登る空間にして、突き当たりに窓を提案。 こちら完成写真です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

提案時模型と旗竿地に完成した外観

ハコノオウチ15の提案時模型です。 旗竿敷地のため、道路から見える部分は左側の縦スリット窓の部分だけなので、ここに集中してデザインする提案です。 こちら完成写真です。 玄関ドア、2階の窓、3階の非常用進入口になったバルコニーの金属メッシュ窓をそろえて縦スリットに。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

富岡製糸場へ 6 西置繭所内部

2020年の10月から公開になった西置繭所の内部です。 世界遺産に決定してから予算がついて改修された棟なのでしょう。 東置蔵所の素朴な展示ではなく、内部は近代的にリノベーションされていています。 これから展示をするか、イベント用と思われる空間がありました。 こちらは東置蔵所にもあった荷物用エレベーター、扉を開いて展示されています。 2階の展示室です。…

続きを読む

2現場進捗と新しい敷地

今日も金曜日。 さて、写真は地下のある住宅のシースルーエレベーター。 試運転が完了して、来週検査を迎えます。 こちらは同地下のある住宅の地下のトイレ。 石川事務所ではこれまで地下のある住宅で、リスク回避のため地下に水廻りを設ける計画を行いませんでしたが、ポンプアップシステムの信頼性が高まった事から今回の住宅で初めて採用しました。 採用したポンプは、水勾配がとれな…

続きを読む

2階寝室の提案時イラスト

2階の寝室の提案時イラスト。 コンパクトな計画とするため、洗面所と洗濯機置き場は寝室の一角に設定。物干しバルコニーも2階にあります。 脱衣室を設けずその分の面積を圧縮してます。 こちら完成時写真 白の三角形の壁の向こうはハンガーパイプを吊って開放型のクローゼットにしています。 吹抜を見下ろし。 素敵にお住まいです。 石川淳建築設計事務所

続きを読む