キャノンサービス品川にEOS R修理へ

先日、品川のキャノンプラザSへ仕事で使うEOS Rのメンテナンスへ行きました。 この時期なのでメール問い合わせ窓口へ不具合の状況を送ったのですが、ご返事頂けず。 やむを得ず予約窓口へ持参しましたが、さすがに他に人はおらず。 背面液晶がふれなくとも勝手に切り替わったり、タッチ操作も不能。 窓口の係さんによるとメイン基板交換だろうとの事でした。 導入17ヶ月でまだ1000枚…

続きを読む

YouTubeにOUCHI-40猫と住む家をUP

今日も早くも金曜日。 さて、写真は以前UPした猫と住む家 横浜の二世帯住宅OUCHI-40の住人の猫君です。 写真家の澤崎氏の動画撮影で1分半ほどの動画を作成しまして、YouTubeにアップしました。 https://www.youtube.com/watch?v=6pwhBVFZAR0 短い動画ですのでちょっとご覧くだされば。

続きを読む

ハコノオウチ11 LDKの提案時イラスト

ハコノオウチ11の提案時LDKイラストです。 左の窓が、外観にあった正方形の小さな窓で、ここから玄関付近の様子を見下ろせます。 仕事場一体の住居の場合、生活感を外観に出さないデザインにする事が多いですが、このハコノオウチ11でもそのセオリーで計画しています。 こちら完成時写真。 右奥のバルコニーは物干し用ですが、建物の裏側に配置してます。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

ダイニングキッチン提案時イラスト

2階のダイニングキッチン提案時イラストです。 ご希望はアイランドキッチンで、キッチンつながりの作り付けダイニングテーブルを作る事。 その他に壁面本棚のご希望です。 こちら完成時写真。 キッチンの床から1段上がった黒い床側がダイニングスペース。 黒の造作テーブルをキッチン横に配置してます。 イラストではハイサイドライトだった窓は天窓に変更しています。 石川…

続きを読む

工房の提案時休憩コーナー

ハコノオウチ11の1階の提案時イラストです。 左側が工房スペースで、右側はスタッフ休憩コーナーといった具合。 皆さんでお弁当を食べたり休憩する場所で、窓の先には植栽のある坪庭があります。 こちら完成写真です。 ドアはイラストだと鴨居のある引き違いですが、背高観音開きに変更して大型の工作機械を搬入しやすいようにしています。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

エントランス提案時と完成時

ハコノオウチ11の提案時模型エントランス部分です 大きな開口は1階に工作機械を搬入するためですが、階段を上がって2階へ上がるルートは自宅への玄関です。 「ご自宅感」をだすために、イエ型の開口を提案しました。 こちら完成写真。 搬入用の大扉を開いた状態の夜景です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

偶然チバニアンを見ました

去年(2020年)11月に密でない場所を求めてアクアラインに乗って千葉をドライブしていたところ、偶然「チバニアンこちら」の立て看板を発見して見てきました。 小さな集落の奥に砂利敷き駐車場があり、プレファブ小屋に横断幕。 プレファブの奥に仮設材で通路が作られていまして、先に進みます。 渓谷に出て、ちょっと進むと赤コーンで縄張りがあり・・・ その崖の断面がチバ…

続きを読む

2現場進捗

今日も金曜日。 さて、写真は地下のある住宅の地下室部分。 ピンク色の断熱材が吹かれて、室内全面ピンク色です。 まるでメキシコのルイス・バラガンの建築のよう。 こちらは都内で上棟した現場、設備打合せをしました。 ハコノオウチ17になる予定です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

ハコノオウチ11提案時外観

ハコノオウチ11の提案時模型です。 最近は老眼がすすみまして、なかなか模型を作れないですが、この頃はまだよく見えておりました・・・ 1階が町工場で2階が住まい。 トラックから荷下ろしをする時用に長い庇を提案した外観です。 こちら完成時写真。 階高を下げてコストコントロールしましたが、ほぼ模型の見た目で完成です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

ゆるく仕切られた寝室提案

OUCHI-37の寝室の提案イラストです。 就寝時間が違うご夫婦のために、左右にベッドコーナーを分けました。 真ん中にクローゼットを配置してパーテーション代わりになっています。 左が奥様のコーナーでカウンターのある書斎コーナーもあり。右は御主人のコーナーですが、2階に個室の仕事部屋があるので、こちらはベッドを置くスペースのみです。 こちら竣工写真の奥様のカウンター…

続きを読む

リビングに天窓提案イラスト

OUCHI-37のリビング提案時イラスト。 天窓を2つ画いていますが、実施設計時に位置と数を再検討しました。 こちら完成時。 天窓は南側1箇所にしてコスト削減しつつ、光の効果が強く出るように壁に寄せてました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

リビングバルコニーに開く空間を提案イラスト

OUCHI-37の2階リビングの提案時イラストです。 道路の反対側には大きなお屋敷があって、緑豊かな庭がありました。 その緑を借景する案です。 三角形に突き出したリビングバルコニーと一体になるように窓を作り、LDKとつなげますが、将来樹木が無くなることも想定してベランダの先には壁を立ち上げています。 完成時の写真です。 テレビのために作り付けの壁収納を作りました…

続きを読む

密にならずに楽しむ人々

先日の多摩川の河川敷。 椅子をおいてギターを弾きながら楽しむ人がおりました。 いいですね。 新幹線も入れて撮ってみました。

続きを読む

3現場進捗

今日も金曜日。 さて、写真は都内で進行中の地下のある住宅。写真は2階のリビングの空間です。 こちらはホームエレベーターを取りつける場所です。2階から地下まで縦に穴が空きます。 そして地下の空間。 単管の支柱が外れて空間があらわに。 こちらも都内の現場ですが、今日上棟の予定。 (一番奥が計画敷地) そして、福島市で進めていた事務所併用住宅の敷地…

続きを読む

玄関とポーチの提案時イラストと完成写真

OUCHI-37の玄関周りの提案時イラストです。 右側がポーチで開口の向こうにパーキングが見えています。 室内側は細長い三角形の土間とその先に2階への階段が見えるのを表現。 こちら完成時のポーチ。 イラストの三輪車のある所にポストを作り付けました。 こちらは玄関内部。 イラストで絵を飾っていた壁には壁面収納を作りました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

折り紙ヒントの外観提案模型

OUCHI-37折り紙をヒントに外観を提案した模型です。 三角形に突き出した部分は2階ではベランダで1階では玄関ポーチになっています。 こちら完成時写真です。 今ならドローンで模型写真のように上から撮影したいところです。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

2面パノラマ窓のリビング提案

石川淳事務所としては閉じ気味の都市型住宅が多いですが、計画地は広々と木々が見える私有地で、隣家の建つ心配の無い所でした。 そのため、リビングの廻りにバルコニーにつながる窓を配置。 吹抜に面した2階に子供エリアを作る案です。 こちらが完成写真。 敷地が変更されましたが、道路から2mほど上がった場所で2辺は広々と農地のため、提案と同じように窓を配置。 テレビ取り付け…

続きを読む

2021年の初詣

今年は密を避けての初詣。 写真は毎年行く丸子の日枝神社、1月2日の18時の模様です 待つ人の距離がわかるように参道にラインが貼ってあります。 誰も居ませんでした。 神猿様もマスクしてます。

続きを読む

2現場進捗

2021年2回目の金曜日。 写真は都内で進行中の地下のある住宅の現場で、窓をはめ込むところ。 大きなFIX窓とベランダへ出る框ドアと換気用の高窓を組みあわせる開口の部分です。 去年の写真ですが、今年の初定例は来週行います。 こちらは都内西部で進む住宅。 年末にコンクリート打設して基礎が完成。 来週上棟の予定です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

見えない位置からイラストでリビングを表現

ハコノオウチ12の提案時イラスト、1階のリビングです。 イラストは玄関とリビングの間の壁を透かして見た様子です。 実際には見えない位置からの説明パースで玄関からリビングへのつながりを表現しました。 右の玄関土間に接したドアはウオークインシューズクロークですが、ここから防音音楽スタジオへつながり、また、イラストの階段下の開口からもリビングへつながります。 こちらはイラス…

続きを読む