久しぶりに福島へ

今日も金曜日。 さて、先日久しぶりに福島へ行きました。 JR駅の天井からは聖火リレーのお知らせが下がっています。 肺炎問題が早く納まる事を祈るばかりです。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

2階全景 照明は壁付近に

2階の全景です。 天井高さが低い事もあり、照明器具の付け場所に困りました。 そこで写真右の壁の高い位置に管形蛍光灯のようなLEDの棒型器具を設置。 天井へのバウンド光を期待した配置です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

2階梁下高さは1.9mほど

2階から階段を見下ろします。 さて、倉庫の中に作った2階建てですので、高さがとてもシビアです。 1階の土間から倉庫の鉄骨梁下までが4.6mほどでした。 1階部分に天井高さを割り当て、2階は鉄骨梁下に木造の梁をギリギリまで詰めて作り、結果2階の床から木梁下まで1.9mほどになっています。 木梁のないところは既存倉庫の屋根の波形鉄板の下端まで天井高さが加算されますから、多少は…

続きを読む

2階へ

ハコ中オフィスの2階への階段です。 階段は鉄板階段に木の段板を貼ったいつものスタイルです。 手摺りもスチールパイプを溶接して塗装仕上げ。 左上の黒の箱は本棚の背面で、手摺り代わりです。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

渋谷さんぽ・新パルコへ登る

先日行った渋谷駅周辺さんぽのつづき。 公園通りの渋谷パルコも建て替えられましたので、見物へ。 外壁には屋上へ向かって斜めに亀裂が上がっています。 ここが外階段になっていて、パルコ劇場からの外部避難階段になっている模様です。 お店が閉店している時も劇場から一気に大人数を退館させられるようになっていて巧みな設計です。 ちなみに竹中工務店設計との事。さすがですね。 …

続きを読む

桃の花咲く

今日も金曜日。 事務所近くの公園では桃の花が咲いています。 桜の開花もだいぶ早いとか。 今年は観光客のいない桜の名所を見る事になりそうですね。

続きを読む

ミニキッチンはサンワカンパニー製

1階の壁際にはミニキッチンを設置。 施主が選んだのはサンワカンパニーのコンパクトキッチンでステンレス仕上げです。 「事務所の給湯室」といったイメージですので、レンジフーとやコンロは無しで、シンプルです。 建築設備工事屋さんの事務所なので、キッチン左横にはプロッターやプリンターも置く予定。 右の窓は倉庫内へ出入りできるドア兼採光窓 石川淳建築設計事務所

続きを読む

各仕上げ

ハコ中オフィス 入って正面方向です。 土間部分はコンクリート調樹脂タイルで、1段上がって黒のビニル床タイルです。 壁はOSB合板ですが、白い壁はOP塗装で塗りつぶし。右のOSBは実は1回白系の色を薄く塗っていて、外側よりは若干白い表情です。 階段はスチール製で段板に木を貼って剛性を確保。 黒にSOP塗装してあります。 天井は梁はOP塗装で、2階床板の1階天井側を表シにし…

続きを読む

既存倉庫壁に穴空けて窓

オフィスですので、窓もほしい。ということで、写真右の窓を作っています。 既存倉庫の外壁に穴を開けて、横に流れる鉄骨下地材の上下に2段の窓を取りつけました。 窓の左下を既存の鉄筋ブレースも横切っています。 こちら工事中の様子。 木造の柱の奥に横に流れているのが鉄骨下地。 右奥の窓が、上の写真の窓の所です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

OSBの内装

倉庫の中に事務所を作った「ハコ中オフィス」です。 内壁は外側と同じOSB合板を用い、倉庫の中のロフト感を出しています。 ただし、どうしても窓が少なめのため、壁の一面と天井を白く塗りつぶして照度を確保しています。 床は写真のグレーの部分が土足使いで樹脂系の大判タイルを貼りました。 構造は木造で軸組工法。 倉庫の土間に土台をホールインアンカーを打ちこんで固定しています。 …

続きを読む

渋谷さんぽ・渋谷スクランブルスクエア

先日行った渋谷駅周辺さんぽのつづき。 東急プラザの屋上から見上げる渋谷スクランブルスクエアの屋上です。 あちらは屋上へ上がるのは有料との事。 スクランブルスクエア全景 銀座線のホーム越しに見上げるスクランブルスクエア。 建物ファサードに液晶画面がはめ込まれていて、まさにブレードランナーの世界が到来といった感じです。 角度を振るとヒカリエがありました。

続きを読む

4現場進捗

今日も金曜日。 さて、写真は世田谷で進行中の共同住宅。 建物名称がきまりました。「マツバラハウス」との事。全25戸ですが、すでに15戸申込みがあったそうです。今月末引き渡しに向けて仕上げ中です。 こちらも都内ですが、3階建て戸建て。 外側に耐火のボードを貼って、その上にモルタル仕上げ中です。 こちらは栃木県の住宅。 防水シートが貼られて、開口の輪郭がはっきりわかり…

続きを読む

外観の大窓の内側

ハコ中オフィスの外観。 竣工後の写真がまだ無くて、施工中の足場のかかった写真です。 正方形の大窓はリノベーションで新たに取りつけた窓です。 なるべく自然光を取り入れるためと外観のイメージを作るためのもの。 こちらが1階の大窓の内側のようす。 玄関スペースと打合せコーナーになっています。 外からの窓は正方形ですが、外壁の基礎の立ち上がりを切れないので、室内側は腰壁と…

続きを読む

倉庫の中の「外観」

倉庫の中の外観です。 施工前にあった白い小さなプレファブを撤去して作りました。 予算も圧縮しましょうという事で、施主と相談してOSB合板を使い、素材の柄をそのまま見せる事にしまし、石川淳建築設計事務所としては珍しい外観となっております。 倉庫内側に面しては大きな窓を作り、作業や在庫の状況などが見渡せるようにしています。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

660で敷地見に

今日は祭日。 写真は先日お施主様と敷地候補を見にいった様子です。 既存解体中でしたが、隣家との高低差などを見て、問題点を把握します。 土地探しと資金計画はパートナー事務所のstyle is さんが行ってくれています。 https://styleis.jimdo.com/ 石川淳建築設計事務所

続きを読む

ハコ中オフィスリノベーション

今週からは倉庫の中にオフィスを作った「ハコ中オフィス」をUPします。 大学時代の友人から、自社のオフィスを作りたい、という連絡がありました。 彼も以前は大御所建築家のスタッフ経験がある人ですが、今は地元で家業を継いでいます。 資材置き場を兼ねた倉庫を購入して、内部に自社オフィスを作る計画です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

渋谷さんぽ・東急プラザ跡の新東急プラザ

先日行った渋谷駅周辺さんぽのつづき。 南口の旧東急プラザが立替で新東急プラザです。 新ビルにイカシタ名前が付くことが多いですが「昔の名前で出なおし」がうれしいです。 渋谷の桜ヶ丘に9年通勤しましたので、プラザはおなじみの場所。 現場から帰り道で事務所のみんなへお土産のシュークリームを買って帰ったのを思い出します。 見返す渋谷駅。 坂倉事務所設計の東急デパートも見納め間…

続きを読む

バレンタイン+おせんべ

今週も金曜日。 さて、来週金曜日はバレンタインデーという事もあり、只今設計中のお施主様からお土産を頂きました。カワイイ小さなバッグの中は・・・・ ハート型のおせんべ詰め合わせです! 甘い物が苦手な人にもGOODなバレンタインです。 WEBはこちら http://ousyousenbei.sakura.ne.jp/index.html 石川淳建築設計事務所

続きを読む

2017年から始まったUEMATSU歯科計画

長野市のUEMATSU歯科ですが、最終回です。 2017年の夏に、設計御相談があり、現地へ伺って基本構想ご提案をしたのですが、運悪く計画地の土地を購入できなくなり、計画はペンディングとなりました。 もうご連絡無いだろうなあ、と想像していた翌年2018年の秋に「新しい土地が見つかったので見に来てください!」とのご連絡を頂きました。 最初の土地よりも今回の土地の方が人通りも多く…

続きを読む

夜景外観つづき・長野市UEMATSU歯科

UEMATSU歯科外観夜景のつづきです。 先日長野市の知り合いの建設会社さんに会うことがあり「完成しましたね」と声をかけられました。 ここでの設計について特にお知らせはしていなかったのですが、通行量が多い場所なので、注目されていたようです。 UEMATSU歯科の施工は社長兼現場監督を1人でこなす小さな工務店さんが行いましたが、技術力や情熱がとてもありました。 初めてお手合…

続きを読む