2020年もよろしくお願いします。

2019年は御世話になりました。2020年もよろしくお願いします。 ※おしらせ 2020年1月4日(土曜)の朝4時30分からテレビ朝日の「渡辺篤史の建もの探訪」でOUCHI-43が放送されます。是非ごらんください。(地域により放送日時が違います) 石川淳建築設計事務所

続きを読む

マガジンハウスさんの取材つづき  猫6匹と大人4人の家

先週からの続き。 ハコノオウチ15のマガジンハウスさん取材時の様子です。 そういえば明後日からねずみ年ですね。 ※おしらせ 2020年1月4日(土曜)の朝4時30分からテレビ朝日の「渡辺篤史の建もの探訪」でOUCHI-43が放送されます。是非ごらんください。(地域により放送日時が違います) 石川淳建築設計事務所

続きを読む

マガジンハウスさんの取材  猫6匹と大人4人の家

今年もあとわずか。 さて、写真はハコノオウチ15「猫6匹と大人4人の家」にマガジンハウスさんが取材に入った様子です。WEBマガジンの取材との事で、2020年初めには記事公開される予定です。 猫たちも段々取材になれてきて、半年前の時は1匹しかカメラ前に表れなかったのが、だいぶ出て来てくれるようになりました。 それぞれ思い思いのお気に入りの場所に居ます。 ビビリの…

続きを読む

5現場進捗

今日も金曜日で令和元年最後の金曜日。 さて、長野の現場が完成して只今現場監理中物件は5つです。 写真は都内で上棟した木造3階建ての住宅です。幅狭で奥行きが長い都市型住宅です。 こちらは栃木県で上棟した中庭のある住宅です。二つの切妻が合わさった形です。 こちらは都内で進行中の大きなアパート。 完成状態になっている部分の写真ですが、建物全体はまだまだ工事中。 …

続きを読む

受付カウンター

受付カウンターの背面は「うえまつ」から緑色のクロスを貼りました。 手前側の壁は石川節で黒の塗装仕上げ。 カウンター中から見た様子です。 待合室やトイレの様子が一望できる配置。 ※おしらせ 2020年1月4日(土曜)の朝4時30分からテレビ朝日の「渡辺篤史の建もの探訪」でOUCHI-43が放送されます。是非ごらんください。(地域により放送日時が違います) …

続きを読む

待合室全景

UEMATSU SHIKA 待合室全景です。 歯科診療所としてはめずらしいと思いますが室内は土足で入る形式です。 構造は木造なので床の仕上げをどうするか検討の結果、コンクリート柄の樹脂タイルを貼ることにしました。傷にも強く、商業ビルのエントランスホールにも使われている実績があったので採用です。 患者さんにも評判が良いとの事で、安心しました。 さて、正面が受付窓口で、左へ進むと…

続きを読む

男女別の化粧室

長野市に完成したUEMATSU SHIKA続きです。 待合室のトイレは受付から見える位置で、車椅子でも入りやすいように配置。 さらに、個人診療所としては充実の男女別の化粧室を備えます。 お施主様こだわりの男女別の化粧室は患者さんへの配慮の気持ちが表れています。 ※おしらせ 2020年1月4日(土曜)の朝4時30分からテレビ朝日の「渡辺篤史の建もの探訪」でOUCHI-4…

続きを読む

トロールの森2019 @善福寺公園5

11月29日(2019)に終了した東京都杉並区の善福寺公園で行われたトロールの森2019の様子です。 作品「声の小さな舞台俳優」小さな台本が横にさがっていて、これを読み上げると作品を体験した事になるようです。 こちらも同作品 前記事URLです https://jun-ar.seesaa.net/article/2019-12-14.html

続きを読む

大阪ガスさんの取材

今日も金曜日。 さて、写真はOUCHI-40 横浜の猫と住む家ですが、大阪ガスさん発行のフリー雑誌「住まう」から取材ご依頼が入りました。 編集さん・ライターさん・カメラマンさん共、大阪から来て取材頂きました。 2020年の1月か2月ごろ関西地区で配布されるとの事で、楽しみです。 出版されましたら、またお知らせします。 ※おしらせ 2020年1月4日(…

続きを読む

名作家具のデザインを引用

待合室の椅子はシャルロット・ペリアンデザインの椅子のデザインを引用しています。 お施主様は名作家具に詳しくて、設計始めのころから、「ペリアンの椅子みたいにしてほしい」とリクエストを頂いていました。 クッションは家具屋さんに発注して、木部は工務店の造作工事です。 ※おしらせ 2020年1月4日(土曜)の朝4時30分からテレビ朝日の「渡辺篤史の建もの探訪」でOUCHI-43が放送さ…

続きを読む

待合室は外から見えすぎず

うえまつ歯科の待合室です。 左の窓の外と右奧の風除室の外に外壁の三角形のコンクリート壁が見えます。 待合室はある程度外から見えた方が初診の患者さんは入りやすいですが、待合室にいる人が外から見えるのはNGです。外壁のコンクリート壁で歩道からの視線を遮断しています。 ※おしらせ 2020年1月4日(土曜)の朝4時30分からテレビ朝日の「渡辺篤史の建もの探訪」でOUCHI-43が…

続きを読む

風除室にロゴマーク

普段住宅設計では行わないロゴマークの配置やサイン計画。 今回は診療所という事で、ロゴマークを何処に配置するかなどもデザインの内です。エントランスで風除室の中正面に新しくデザインしたロゴマークを壁に配置。外部に付けた緑色のものの小さめの字です。 原寸の紙コピーを壁に貼ってスタディして大きさを決めました。 ※おしらせ 2020年1月4日(土曜)の朝4時30分からテレビ朝日の「渡…

続きを読む

木製サッシュの風除室

風除室の内部です。 黒の窓枠は木製で、ガラスはペアガラスです。 スチールサッシュは工事費が高いので、木製ドアを製作して、はめ殺しのガラス窓も木製枠です。 緑のH型鋼は構造体で鉄製です。 ちなみに、ガラスはLo-Eガラスです。 木製枠ですが、雨が直接かかりずらい位置にセットして耐久性も考慮。 ドアは建具屋さん、枠は大工さん、下枠の上面は板金屋さんに水切りを付けて…

続きを読む

トロールの森2019 @善福寺公園4

11月29日(2019)に終了した東京都杉並区の善福寺公園で行われたトロールの森2019の様子です。 作品名「善福寺三門」あふれ出す水のイメージとの事です。 風になびく素敵なインスタレーションです。 こちらは彫刻「whisper鳥wisper滝」 作品「Grow」 こちらも彫刻「whisper鳥wisper滝」 前記事URL http…

続きを読む

コルビジェのスケッチ

今日も金曜日。 さて、先日、身内が上野の文化会館で第九の合唱に参加しまして、聞きに行きました。 入場前に対面の西洋美術館の売店を見ていると、防火扉に書いてあるスケッチを発見。 コルビジェが書いた上野のスケッチとの事。 最初は西洋美術館と他の施設の配置も提案されていた模様です。 ここに前から書いてあったのか? 気がつきませんでした。

続きを読む

サヴォア邸の緑色を引用

2階のボリュームの下をエントランスのポーチと風除室にしています。 ハコが浮いているようなデザインにしていますが、風除室の角の柱はH型鋼で、2階の加重を受けています。 風除室の窓枠は黒で塗装していますが、このH型鋼だけ緑色に塗装しています。 お施主様は近代建築にとてもご興味をお持ちでしたので、「サヴォア邸のように1階に緑色を入れて、他は白で窓枠は黒」とご提案しました。 緑色…

続きを読む

エントランスアプローチ

診療所ということで、アプローチはバリアフリーデザインとなっています。 床下に設備スペースを取ることから、1階の床高は少々高め。さらに敷地が奥に向かって下がっているので、ドアのあたりで地面との段差は60センチほどあります。 幸い敷地は長いので、スロープを設けてゆっくりとドアまで登るデザインとしました。 こちらは子供さんの入った写真。うえまつ歯科のHPに使うために撮影したカット…

続きを読む

サイン計画と建物を大きく見せる工夫

今回は診療所という事で、サイン計画(看板のデザイン)も行いました。 パーキングの入り口には小さな塀を建てて、MACで選んだフォントでパーキングと矢印を選んで色決めも行いました。地名の「上松」の松を感じる緑色を選んでいます。 マークのデザインは当事務所の公式WEBページを作ってくれているWEBデザイナーさんが制作。かみ合わせを示しつつ、「うえまつ」Uをあしらっています。 建物に付…

続きを読む

植栽スペース

長野市のUEMATSU SHIKA のRC壁と建物の間は植栽スペースになっています。 壁の一部を引っ込めて、窓とRC壁の間にスペースを設けて植えました。 お施主様のご家族が植物をお好きとの事で、植物選定やレイアウトをお任せして作ってもらっています。赤い小さな実が可愛らしいです。 ※おしらせ 2020年1月4日(土曜)の朝4時30分からテレビ朝日の「渡辺篤史の…

続きを読む