キャットウォークご使用の様子

キャットウォークご使用の様子。 モデルは6匹中一番年上のお姉さんです。 以前の家では6匹は別々の2つの家で暮らしていましたが、この新築空間に6匹が集結しました。 空間が広いので、6匹それぞれは自分達のお気に入りの場所に分散して居るので、なかなか撮影場所に現れてくれません。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

3階への階段

2階リビングから3階への階段で、扉は階段下の収納入り口です。 90度直折りに登ります。 今回は手摺りの色は黒です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

清家清邸を外から見学

先日、東京都大田区にある建築家 清家 清氏の自邸を外から見学しました。 以前から拝見してみたいと思っていましたが、やっと見つけて行きました。 個人邸ですが、東京都の登録有形文化財に指定されているので、それなりに検索すれば場所も出てくると思います。 昔タモリクラブで紹介された事を思い出します。放送時は清家氏ご本人がタモリさんの訪問に応対していたように覚えています。 …

続きを読む

HOUSING9月号に猫6匹と大人4人のハコノオウチが掲載

今日も金曜日。 さて、リクルート社から出版の月刊HOUSINGの9月号に只今ブログ掲載中のハコノオウチ15「猫6匹と大人4人のハコノオウチ」が掲載されました。 ハコノオウチ15のURL https://www.jun-ar.info/hakonouchi15/ 定価510円と、住宅の雑誌の中ではお値打ちの価格ですので、是非書店で購入ください。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

バルコニーに開くリビング

隣地の旗竿敷地の通路部分を挟んでいるため、お迎えの建物とは距離が取れていましたので、リビングはバルコニーに開きました。 テレビの造作棚はお施主様リクエストで、OUCHI-40で作ったタイプにしています。 只今ハコノオウチ15が掲載中の月刊HOUSINGです。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

2層の窓から採光

リビングは2階と3階の間を吹抜にして、南方向の壁には2段の引き違い窓を設置して南側の採光を取り込みます。 猫のためのキャットウォークを3階の廊下までつなぎました。 こちらはスマホ表示用の縦位置写真。 石川淳建築設計事務所 下の窓の外の下は1階の光庭になっています。 3階の廊下が屋根状にかかるので、2階の窓は雨でも開けておけます。

続きを読む

宮ヶ瀬ダムに立ち寄り 2

神奈川県の宮ヶ瀬ダムへ行ったつづきです。 前記事のアドレス:https://jun-ar.blog.so-net.ne.jp/2019-07-13 写真はダム下の見学者用の入り口からダムの内部へ入る通路です。 水平に進み、エレベーターに乗ります。 非常に涼しい通路で、「ダムの水温を拾っているので涼しい」と説明が貼ってありました。 ダムの頂上の広場は広々としています。…

続きを読む

事務所のまどからの風景121

今週も金曜日。 事務所の窓の外では見慣れない1匹とたまに通る小さい子が決闘中。 ニャアゴ〜とうなっております。 梅雨の晴れ間の綺麗な夕日

続きを読む

キャットウォークのあるリビング

2階のリビングです。 奥の半透明の4枚引き戸の中が猫のトイレ室。 右に対面アイランドキッチンです。 テレビの棚を兼ねてキャットゥオークを壁伝いに取りつけていまして・・ 3階の方へ延びています。 黒猫君が見おろしてました! 石川淳建築設計事務所

続きを読む

対面キッチンでアイランド式

キッチンはリクシルのアレスタをお施主様が選定。 色は白で空間に揃えます。 対面式で、キッチンの周囲をグルリと廻れるアイランド式としています。 写真の奥、コンロの向こうに冷蔵庫を置いて、さらに向こう側に通路として50センチほど取っています。 大人4人暮らしという事もあり、キッチンに複数人が立っても動線が狭くならないようにとの計画です。 背面には壁面収納と家電を置くカウ…

続きを読む

6匹の猫たちのトイレ室

猫6匹と大人4人のハコノオウチ 猫のためのトイレ室です。 トイレ室は乳白の引き戸で仕切られていて、キッチンの横にあります。 引き戸を開くとこんな感じ。 猫たちが外を見られるように窓を設けているのと、猫グッズを収納出来る棚を設置。 右側には専用のサービスバルコニーもあります。 猫たちのトイレです。 6匹+2個で、このほかに1階と3階に数カ所置いています。 引き…

続きを読む

宮ヶ瀬ダムに立ち寄り

梅雨入り前の先日、山中湖のオープンガーデンに行く途中で宮ヶ瀬ダムに寄りました。 アドレス:神奈川県相模原市緑区青山字南山2145ー50 神奈川県の宮ヶ瀬ダムは2000年に竣工したダムです。 私は、建設によって湖底に沈んだ道をクルマで度々通っていた想い出もあり、完成したダム本体をいずれ見たいと思いつつ、完成から19年も経った今頃見学してみる事にしました。 で、下流側の施設「…

続きを読む

長野で上棟・倉庫の下見

今日も金曜日。 梅雨入りしてますが、長野の現場は上棟しました! 大きな通り沿いの現場で、非住宅系の建築のため、通りからの見え方を重視した外観のデザインとなっています。 こちらは、中京地域の倉庫の一角にオフィスを作るプロジェクト。 下見の様子です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

階段室

2階への階段室です。 モノクロのカラースキームと光の入れ方など、いつもの石川淳節となっております。 前記事の小さな猫階段と、こちらの人間階段を6匹の猫たちが行き来します。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

階段下収納・階段室壁面収納

2階への階段です。 階段下は収納になっていて、扉でスッキリとさせています。 見返し方向です。 左の壁面も壁面収納を設け、スッキリさせました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

1階個室の中と外

1階の個室外側と 個室内部側です。 2つの個室は光庭を通して対面しています。 光庭は南に面していて暗くなりがちな1階の個室を明るくしています。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

1階廊下の光庭

1階の廊下の途中に個室に入る凹型のスペースを作り、そこに小さな光庭を設けています。 左右のドアは、お母さまと妹さんの個室入り口のドアで光庭の外には猫脱走防止の壁が立ち上がっています。

続きを読む