テレビの配置は迷った末に

テレビの位置は設計時に御相談して、この写真の位置の他、右の壁(ソファーのある側)か正面の壁かと迷って、結局左の壁に落ち着きました。 最近はテレビが大型化していますので、リビングの何処にテレビを配置するかで悩む事が多くなりました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

入居後のリビング

お引越後のリビングです。 素敵にお住まいでしたので、撮影させて頂いた写真を何枚かアップします。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

照明計画も設計の内

照明計画も設計の範囲です。 規模の大きな建物の場合は照明デザイナーが加わる事もありますが、住宅の場合、照明計画も建築家が行う事が多いと思います。 ちなみに、照明器具メーカーさんのショールームへ行くと、照明計画をサービスで提案してくれますが、おおよそ、器具が多過ぎで照度も取り過ぎの傾向があります。 まあ、商品を売るためですから仕方が無いのですが、そのような計画と比べると、器具…

続きを読む

大窓から隣地の緑地を借景

仙台のハコノオウチ、夕景写真です。 隣地の緑地を借景している大窓は正面は大きなはめ殺し窓で、側面に出入り用の開き窓が付きます。 手洗いコーナーも引っかけて撮影したカット。 リビングは間接照明で明るく落ち着いた空間になりました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

伊那市でASJ住宅相談会に参加

今日1月26日と1月27日に長野県伊那市でアーキテクツスタジオジャパンの住宅展に参加します。 1/26(土) 11時〜18時 入場無料 1/27(日) 10時〜17時 入場無料 伊那市駅前の「いなっせ」2階展示ギャラリーで行います。 〒396-0025 長野県 伊那市 荒井3500番地1 「猫に配慮した建築家住宅」として実例をセミナーでお話しします。 両日13時より。…

続きを読む

夕景 リングダイニング

仙台のハコノオウチの夕景写真です。 基本照明は壁付けの器具で天井を照らしてバウンド光で照度をとります。 4つの器具を長方形の部屋に均等に配置しています。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

夕景リビング見お下ろし

夕景の写真です。 リビングを見下ろしのカットです。 黒の窓枠に合わせて階段手摺りも黒にしました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

リビング見下ろす飾り窓

ロフトにはお施主様ご希望の飾り窓があります。 黒の田の字の枠で小さな窓のような開口を付けました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

久々に飛行機で移動

秋田で住宅相談会に出るために久々に飛行機で移動です。 お台場のあたりが見えました。ピンボケ写真ですみません。 スカイツリーも見えました。 まだ登ったことがありません。 ハート型の池が見えました! 今日、明日とアーキツクツスタジオジャパンの住宅相談会に出てます。 19日(土)11時〜18時 20日(日)10時〜18時 お問い合わせ 秋田スタジオ 0120-7…

続きを読む

明日19日・20日に秋田市で住宅相談会に参加

今日も金曜日。 明日1月19日(土曜)と20日(日曜)に秋田県秋田市の「エリアなかいち にぎわい交流館AU2階」にてアーキテクツスタジオジャパンの住宅展に参加します。 19日(土)11時〜18時 20日(日)10時〜18時 お問い合わせ 秋田スタジオ 0120-77-8164 https://directory.asj-net.com/public/event/data/1…

続きを読む

上階への階段

リングから上階への階段です。 集成材で作り、手摺りはスチールパイプで製作しました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

サニタリー イケアのキャビネットを使用

キッチン奥のサニタリーです。 左が洗濯機置き場で、背面にはサンワカンパニーのモザイクタイルを貼っています。 洗面台ですが、白のキャビネットはイケア製で、カウンターは大工工事、洗面器はサンワカンパニー製の組み合わせ。 イケアの製品はだいぶアバウトなので、組み立てや取り付けがやや難しいようで、どの現場でも大工さんや監督さんが苦労して作業をしています。 デザインはよいですが、組…

続きを読む

キッチンと背面カウンター

キッチンはクローズタイプの壁付けで、通り抜けると物干しベランダに面する脱衣室につながります。 キッチンと脱衣室の間には引き戸を計画していましたが、カーテンで仕切る事にしました。(写真ではまだ取り付け前) お一人住まいを想定なので、キッチンを通り抜ける動線は無駄が無くて家事にも便利です。 背面には家具工事で製作した吊り棚と引き出しカウンターがあります。 お施主様から、家…

続きを読む

リビング横和室

仙台のハコノオウチ リビング横の和室です。 浮き押入れにして床面を確保してます。 ちなみに、限られた面積を広げるために右の壁の厚みは30mmです。 普通に壁を立てると10センチ以上必要なので、7センチ以上を部屋に割り当てられました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

東京ミッドタウンで浅田さん発見

正月明けに東京ミッドタウンへ立ち寄る機会ありました。 仕事が始まる前と休みの終わりの間のようで、人があまり居ません。 休憩コーナーも人まばら。 裏手の庭園には恒例の仮設アイスリンクが作られていました。 浅田真央さんを発見!

続きを読む

2現場進捗

今日も金曜日。 さて、こちらはもうすぐ完成お引き渡しの横浜の猫が7匹いる家。 旗竿敷地なので、玄関前がデザインの勝負どころです。 こちらも3階建ての住宅の屋上の様子。 白のFRP防水が完了しています。天窓の廻りの防水を念入りに確認中。 こちらは都内で設計中の共同住宅の敷地。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

ダイニング吹き抜け

左の和室と右のキッチンの間のあたりにダイニングテーブルを置く想定をしています。 お一人住まいを想定していますので、ダイニングスペースはコンパクトに。 ダイニング上は吹抜になっていて、照明器具を吊り下げるように黒のスチールパイプを取りつけ、階段上の窓は南向きの窓で、ここから明るく光が入ります。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

リビングの手洗いコーナー

リビングの手洗いコーナーです。 手洗い器の前の壁にはモザイクタイル貼りで、その向こう側は階段の吹き抜けです。 その先にはバルコニーの大窓があり、明るく光が入ります。 照明は普通なら壁付けのブラケット選びますが、お施主様のアイデアで小さなペンダント照明を下げました。陶器製の物でとても素敵な感じになりました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む