プールをのぞむ立ち飲みコーナー

只今(2018.01.31)石川淳建築設計事務所公式WEBがサーバー不調のため接続できない状態です。原因調査を依頼中です。閲覧できるようになるまでしばらくおまちください。 サーバー回復しました(11時40分)ご迷惑かけました。 店舗内の立ち飲みコーナーからは元お屋敷の庭にあるプールが見えます。 左の配膳口からワインを受け取り・・・ 水辺でチーズを肴に一杯呑める場所です。 …

続きを読む

店舗内から門扉を見る

店舗の立ち飲みコーナーから前面道路側を見る写真です。 ガラスの外には想い出の門扉が見えます。 照明器具はお施主様チョイスで、シンプルな電球タイプをつり下げました。 床はモルタル床にグレー色の塗装床です。 こちらは門扉のUP。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

立ち飲みコーナーカウンター

オウチ39鎌倉ポルタムさんの立ち飲みコーナーです。 カウンターを作り付けていますが、「支え」を見せないように、と考え壁側の根本を厚くしました。 壁にのみ込ませれば厚くせずともできますが、壁が耐力壁になっているので横スリットには切れません。 ということで、三角形の断面にして先端をシャープにしました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

ベルロックワイナリー 地上に出ている部分

ベルロックワイナリーの屋根部分です。 室内から見上げた「折られた天井」の外側です。 座屈しないように、つなぎの鉄板がついています。 こちらは地下のワイナリーへ自然光を落とす地割れのような穴。 人が落ちないように鉄筋で防御しています。 採光用の天窓(ガラスが入っているかはわかりませんので窓と言ってよいのか・・)です。 タルの置いてあったセミナー室に光を落…

続きを読む

「20歳までネコが元気に長生き出来る住まい」に掲載

今日も金曜日。 さて、雑誌掲載のお知らせです。 エクスナレッジから出版されている建築知識2018年2月号「20歳までネコが元気に長生き出来る住まい」に当事務所で設計したオウチ05、オウチ14、オウチ20が掲載されました。 建築専門誌ながら去年のネコ特集号は一般の人にも購入されて爆発的に売れたそうです。その第二弾との事。 オウチ05は2008年竣工なので10年目の初雑誌掲載…

続きを読む

店内の吹抜の段差は収納に

オウチ39鎌倉ポルタムさんの店内です。 外観にあった「2層目の窓」に見えるところがお店の吹抜にある窓です。 高窓なので引き違いにしても手が届きませんが防火アルミサッシュでこの大きさのFIX窓が作れないので割り切って引き違い窓を入れました。 お店の吹抜部分の天井高さと低い部分の天井高さの差は中二階として収納室になっています。 この地にあったお屋敷時代からの漫画の元画などを収納するス…

続きを読む

白樺合板貼りの冷蔵ショーケース

冷蔵ショーケースには各種チーズが並びます。 ケースの腰下は白樺の合板貼りで、ナチュラルなイメージとしています。 背面の壁はグレーの塗装で、アーチ型の開口の中は厨房です。 この部分は引き戸でシナ合板製。白樺合板と相性が良いです。 右の奧に開口がありますが、ここから立ち飲みコーナーへワインやチーズを出すように使います。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

店内はシンプルミニマル

お施主様はミニマルなデザインがお好きで、石川淳建築設計事務所へ設計ご依頼を頂いた訳ですが、お店の中もシンプルそのものです。 床はモルタル金ゴテに防塵塗装で壁は白のクロスで、ドアの黒と立食コーナーのグレーのカウンターがワンポイントです。 左レジコーナーに下がるペンダント照明はお施主様の手作りの器具です。 金属製の「チーズおろし」を組み合わせて作られたそうです。 石川淳建…

続きを読む

店舗入り口・想い出の門扉を活用

鎌倉の店舗併用住宅オウチ39です。 道路側の正面に店舗のための入り口があります。 木製引き戸で、右のスチール装飾が目をひきます。 この装飾金物は、元々この地にあったお屋敷に設置されていた門扉をレプリカした物で、建て替え前のギャラリーに使われていた門扉です。 門扉のデザインはこの地で漫画家さんとして活躍されていた施主の祖父様によるもので、新しい建物の顔になる部分に使いたい、とい…

続きを読む

ベルロックワイナリー 地下のワイン貯蔵庫

ワインの貯蔵庫とセミナー室のような部屋が地下にありました。 部屋の左右の壁は外壁と同じ鉄板が縦に短冊状にならび、スリットの間からはワインの瓶が積み上げられてるのが見えます。 階段状のセミナー室です。

続きを読む

2現場進捗

今日も金曜日。 写真は静岡県の現場です。 中庭型の計画で、中庭を囲う塀の工事中です、2月には完成予定で進行中。 こちらは都内の現場。 ボード貼りが終わりつつあります。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

鎌倉御成町・有名コーヒー店の隣です

建設地は鎌倉市の御成町で、有名コーヒーショップの隣りにあります。 元々お屋敷だった一体の広い土地にコーヒーショップをつくり、その隣りにあった小さなギャラリーの建て替えのご依頼を石川淳建築設計事務所に頂きました。 コーヒーショップのデザインはお施主様とご友人の設計者が共同で行い、12年ほど前から営業をしていました。「日本一美しい○○ー○○○○鎌倉御成店」と言われているインスタ撮影ポイン…

続きを読む

新・オウチ39 鎌倉ポルタムさん

今日からは2017年に鎌倉市に完成した店舗併用住宅のオウチ39を掲載してゆきます。 外観は白の切妻屋根のデザインで、石川淳建築設計事務所節です。 元々あった小さなギャラリーの建て替えで、1階ではお施主様がチーズの専門店「PORTAM」を開店しました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

ハコノオウチ12最終回

栃木県で完成したハコノオウチ12ですが今日が最終回で、外観夜景です。 リビングの窓の前に外殻になる壁を建てて室内が見えすぎないように、なっています。 建築界では丸見え感のある住宅が「メディア上」は人気がありますが、石川淳建築設計事務所の場合は「閉じぎみ」が多いです。 住居の一つの大きな役割は自然や都市などから住空間を囲って守る事、と考え毎日設計しています。 石川淳建築…

続きを読む

ハコノオウチ12夜景東面外観

ハコノオウチ12の夜景、東立面です。 1階の造作テレビ棚の裏側が2つのFIX窓の内側に見えます。 右のバルコニーを支える斜めの黒の柱はスチールパイプです。 木造ですが、ここだけスチール製としています。 また、屋根防水は見えていませんが、片流れのFRPとしています。 ハコ型デザインですので、パラペットを4辺立ち上げて納めたいところですが、隣地が林のため落ち葉が大変多いです…

続きを読む

ベルロックワイナリー 隠し扉内の部屋2

RCR設計のベルロックワイナリー続きです。 建築君には必見、そうで無い人は飽きてしまうと思いますがもうすこしお付き合いを。 試飲室の裏手にあたる場所は厨房的な部屋のようです。 写真の案内してくれた女性が斜めの壁にある直径3センチほどのボタンを押すと壁が自動で開きました! ドア見上げです。 ドア見下ろしです。 試飲スペースへのサービスキッチンと思われます。

続きを読む

HOUSING 2018年2月号にOUCHI-18が掲載

今日も金曜日。 さて、リクルートさんから出版のHOUSING 2018年2月号に小さな記事ですが仙台のOUCHI-18が掲載されています。 「マルチな間取り」というコーナーです。書店で是非。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

ハコノオウチ12夜景外観

夜景の外観で部分UPの写真です。 外壁仕上げを石川淳建築設計事務所としては珍しくサイディングにしています。 「外側のハコ」は白で「内側のハコ」はグレー色、そして「室内のハコ」が黒、といったカラースキームです。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

景色を取り込むリビング

リビングの夜景です。 部屋から田園風景が見渡せる様子が分かります。 石川淳建築設計事務所では市街地での作品が多いですが、この建物は周囲の広大な景色とどう対峙するかがテーマの建物でした。 なにしろ設計時の想定敷地はもっと広大な場所でしたので。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

夜景和室ハコノオウチ12

2018年は本日より通常業務を始めます。 さて、ブログの平日はハコノオウチ12の続きを。 夜景のタタミの予備室です。(というより夕景ですが) 2階の窓から外の青い光が天井に反射しています。 黒い壁の2階の縦長窓は主寝室の窓で、ツインポリカを入れた開き窓となっています。 石川淳建築設計事務所

続きを読む