ダニ・カラヴァンの彫刻パンフレットも

正月休み中は2017年スペイン建築旅行の様子をおおくりします。 ダニ・カラヴァンの彫刻の続きですが。 犬を連れて散歩に来ている人がいました。 鉄板ので作られたディテール パンフレットです。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

事務所の窓からの風景109

今日は今年最後の金曜日。 石川淳建築設計事務所は年末休みに入りますが、事務所の窓の外にはニューファイスが来ております。 ブログは年末年始もそれなりに更新の予定です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

夫婦それぞれの書斎

こちらは寝室の中にある奥様書斎コーナーです。 黒のドアを開けると・・・ 前出の御主人の書斎コーナーにつながります。 主寝室を通り抜けて吹抜の廻りをグルリと一周できるプランになっています。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

天窓ある主寝室

主寝室の中です。 建物の中心に位置する主寝室ですので、採光のため天窓を設けています。 ここから日光を取り入れ、外壁に面する北側には通風のための小さめの窓を配置しています。 左のドアが階段横の入り口で、右の縦長の開口は吹抜に面した「室内窓」です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

黒の壁をくぐり抜けて寝室入り口

寝室へ進みます。 こちらは階段上からの様子で右が寝室内部です。 中の黒いドアが書斎へ抜けて出るドア。 引いて見たところです。 右の開口の先はトイレ、洗面所、浴室があり、その手前に寝室へのドアがあります。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

書斎コーナー

こちは吹抜に面した御主人の書斎コーナーです。 右奧が子供室。 右に見切れた壁面収納は家族全体で使うクローゼットで子供室の収納もここでまかないます。 この席の下はキッチンですので、1階も2階も子供室方向を見守る方位に席が向いています。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

ダニ・カラヴァンの彫刻内部へ

2017年夏休みのスペイン建築旅行の様子です。 ダニ・カラヴァンの彫刻に到着し内部へ入ります。 内部はトンネル状に鉄板で作られていて、斜めに階段で下りる空間です。 海に落ちて行くような空間です。 先端突き当たりにはガラスの壁があります。 ダニ・カラヴァンの公式サイト http://www.danikaravan.com

続きを読む

CR-Xにて静岡へ監理へ

今日も金曜日。 静岡へ現場監理へ行った様子です。 リビング南側に囲われた庭をつくるため基礎コンクリートを打ちました。 さて、CR-Xは夏タイヤの写真ですが、この後冬タイヤに換装しまして、冬の御殿場越えに備えました。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

吹抜から見下ろし

吹抜からの見下ろしです。 タタミ室には設計時は引き違いの障子が入っていましたが、減額で中止としています。 結果的に開放的になって空間としては「無し」で良かったです。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

引き戸で仕切る子供室・共用クローゼット

吹抜の周囲に出来たスペースを引き戸で仕切って子供室としています。 勉強机的な場所は引き戸の外の吹抜カウンターにありますので、引き戸の内側はベッドを置くスペースのみのコンパクトな場としています。 カウンターは奥行きが浅いですが、幅は長いです。 奧のエアコンのあたりは同じカウンター繫がりの場所で御主人の書斎スペースです。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

キッチンから見守れる2階子供エリア

2階から吹抜を見下ろす角度の1枚です。 キッチンのところが見下ろせます。 逆にキッチンからは2階のこのあたりが見上げられ、子供エリアや子供室想定の部屋を見守る事ができます。吹抜周囲のカウンターは小さめの子供室のための勉強机としても機能するように設計してあり、吹抜に面した大きな勉強机と言ったところです。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

作り付け本棚を吹抜廻りに

ハコノオウチ12の2階です。 黒い箱の中が主寝室で、その廻りが吹抜、さらに外周が子供エリアです。 写真の左側正面が引き戸で仕切る子供室で、手前の空間は多目的に使えるオープンなエリアで、将来引き戸を増設して個室にする事も想定しています。 さて、吹抜の腰壁にはお施主様のリクエストで作り付けの本棚を作りました。 大工さんに合板で組んでもらい、現場塗装です。 こちらは竣工時…

続きを読む

ダニ・カラヴァンの彫刻に到着

週末は夏休みのスペイン建築旅行の様子です。 ポルトボウの町に到着して、丘の上にあるダニ・カラヴァンの彫刻を目指しました。 写真はクルマで細い一本道を上がってきたところです。 茶色の看板が立っていて、この先にありました。 見えました、 ちなみに、この彫刻は奧に見える白い壁の寺院(http://www.poblesdecatalunya.cat/element.php?e=…

続きを読む

2現場進行中

今日も金曜日。 写真は静岡の現場で工務店さんと室内開口の納まり打合せスケッチ。 ボードに鉛筆で直接書いて説明。 最近はデジカメですからその場で書いたスケッチも写真を撮って記録できます。 こちらは都内の現場。 2つの窓は高め設定で、歩いている人の目線が室内に届かないようにしています。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

階段見下ろし2枚

階段からの見下ろし写真です。 こちらは上田宏さんの写真で縦の構図で撮影。吹抜の縦方向が表現されています。 階段の1段づつの明暗も綺麗に陰影がでています。 こしらは同じ位置で私の撮影。 当たり前ではありますが、プロに及ばないですね。 明暗の表現が出来ていない上に絵の緊張感が全然違います。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

2階はフリーな子供室

2階から階段方向を見た様子です。 2階は吹抜の廻りに子供室としてつかうフリーの空間を配置しています。 引き戸で閉めると個室になり、開けると吹抜側と一体の空間となります。 家族が増えれば個室にして、そうでなければ1階のリビングと一体の多目的な部屋となるようにしてあります。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

階段・1階と2階の振れ角

階段を上がって2階へ進みます。 スチール階段で段板は木製。手摺りはスチールパイプの製作でSOP塗装で白く仕上げています。 ベランダのデッキが三角形に見えていますが、この角度で2階の輪郭と1階のリビング廻りの輪郭がふれています。隙間をバルコニーにあてる、というアイデアで設計しているところが解りやすい写真です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

防音音楽スタジオ

1階の奧にある防音音楽スタジオです。 ご夫婦の趣味の楽器演奏のための部屋で、防音スタジオ専門の施工会社さんに別途発注された空間です。 黒の部分は吸音材で、天井は吸音性能のある不燃ボードを使用。 部屋の平面形状も正方形でなく、音の反射に違和感でないように長方形で比率を整えています。 完成後は室内と外部で音量測定をして規定値をクリアーしている事を確認して引き渡しとなりました。 …

続きを読む

フランスとスペインの国境の町ポルトボウの駅

2017年夏休みのスペイン旅行です。 レンタカーでフランスとスペインの国境を越えます。 国境警備のゲートがありましたがEU統合で国境警備所はこの状況。 スペインの看板です! さて、フランス側は道路にガードレールが無く、RC造の腰壁が連なりますが、スペインに入ると差写真のようにスチールのガードレールが設置されています。 こちらはフランス側の最終駅で右方向がフラ…

続きを読む

事務所の窓からの風景108

今週も金曜日。 今年もあとすこし。 石川淳建築設計事務所は竣工物件が11月までに複数あり、12月は一息つけて、落ち着いた師走になりそうです。 さて、窓の外には黒猫が来ております。 石川淳建築設計事務所

続きを読む