生成色の外壁と木の外壁

敷地は3面隣家に囲まれているため、南の道路から主要な部屋の採光をとらなければなりませんでした。 また、リビングを明るくするという基本的な必要性があります。 そのため、1階の道路側の部屋には木ルーバーの目隠しを取り付け、また2階にLDKを配置して、その上にロフトを設け、ロフト吹抜から2階へ天窓等の光を落とすように考えられています。 いつもは白の外壁が多い石川淳建築設計事務所の…

続きを読む

オウチ33・長崎の家

今日からはこの春竣工した長崎県の家をUPします。 長崎県の平坦な住宅地の中の計画で3方の隣地は東京以上に密集した場所です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

渡辺篤史さんと明日28日・水戸市でトークショー

明日28日(2005年6月28日、日曜日)に水戸市のイオンモール水戸内原にて俳優の渡辺篤史さんと石川淳で「渡辺篤史の建もの探訪」にて放送した石川淳の住宅作品を使ってトークショーを行います。 今まで放送された9つの住宅作品から1つを選んで渡辺さんのトークを頂きながら住宅紹介してゆく予定です。 主催はアーキテクツスタジオジャパン水戸スタジオで 詳細は http://www.asj…

続きを読む

都内で久しぶりの上棟

渡辺篤史さんと石川淳で6月28日対談トークショーを行います。無料参加可能です。 詳しくはこちら http://www.jun-ar.info/?p=5011 今日も金曜日。 久しぶりに都内で上棟式がありました。 去年は消費税アップのあおりで設計のご依頼が秋口ごろまで無く、春に設計完了した物件がここのところ上棟しています。 石川事務所以外でも周囲を見渡すと、ここのところ上棟が…

続きを読む

中庭

渡辺篤史さんと石川淳で6月28日対談トークショーを行います。無料参加可能です。 詳しくはこちら http://www.jun-ar.info/?p=5011 中庭は個性的なデッキ床と植栽です。 放物線を使ったデッキの床に丸穴を開けて木を植えています。 風水を取り入れて水回りを配置していますが、家の中心には正方形の升のようなものを作り、これにはお札を埋めてあったと記憶しています…

続きを読む

壁を見ないで暮らしたい

中庭式の住宅な訳ですが、お施主様の当初のご希望は中庭がある住宅で尚かつ「壁を見ないで過ごせる中庭」という事でした。 なかなか難しいご要望で、中庭に面する部分はすべて窓にするのは可能でしたが、その外側にある部屋には当然壁があります。 これらの壁をなんとなく存在感が無いようにまとめて行きました。 お施主様は女優さんという事も有り、の頭の中には映像として映画のセットのようなイメー…

続きを読む

銘木使った和室

リビング脇の和室です。 銘木屋さんへ行って施主と施工社さんと私とで使う木々を選びました。 施主の感性で寸法や部位が決められていますので、正式な和室の寸法やしきたりとは違いますが、こだわりの詰まった空間です。 窓の高さもずいぶんと議論したのを覚えています。 ふすま絵はどなたか日本画の先生に書いて頂いた物を施主から支給してもらい、割り付けも普通の引き違いでなく、絵を中心に一枚にし…

続きを読む

中庭に開く稽古場

渡辺篤史さんと石川淳で6月28日対談トークショーを行います。無料参加可能です。 詳しくはこちら http://www.jun-ar.info/?p=5011 中庭に面した稽古場兼リビングです。 右に小さな和室コーナーがあり、左のブース状の箱の中はトイレと仏壇置き場となっています。 中庭の廻りはぐるりと廊下が面していて、和室の上は収納庫で、中庭から螺旋階段で上がる屋根裏部屋…

続きを読む

狭小9.6坪の住宅 お施主さまからの手紙

先日、2009年竣工のOUCHI-11のお施主様にご招待されてご自宅へ伺いました。 ご夫婦とお食事をして、お手紙をもらいました。 お手紙は家に対する思いをつづっていただいたもの。 公式WEBの「住み手の感想」にも掲載させて頂きました。 石川さま 拝啓 日増しに暖かになりましたが、朝晩はまだ寒い毎日です。 石川さま、事務所の方々にはその後もお変わりなくご活…

続きを読む

日進市で上棟式

渡辺篤史さんと石川淳で6月28日対談トークショーを行います。無料参加可能です。 詳しくはこちら http://www.jun-ar.info/?p=5011 今日も金曜日。 日進市の現場では上棟式を行いました。 切妻の屋根が現れて、建物の輪郭がわかります。 敷地の右方向が南になり、2階の高窓から吹抜を通して1階のリビングまで光を落とす計画です。 新しく開発された住…

続きを読む

中庭を内包

渡辺篤史さんと石川淳で6月28日対談トークショーを行います。無料参加可能です。 詳しくはこちら http://www.jun-ar.info/?p=5011 プラン上のご希望は中庭をつくること。 広い稽古場兼リビングの南方向には中庭があり、その廻りにダイニング、寝室、和室、浴室 が面しています。 開放的な中庭ですが、隣家から中が見えないように微妙な調整を行っています。 …

続きを読む

フローリングを天井に貼って

天井や壁、収納扉の木材は実は床のフローリング材を使用しています。 床と全く同じ柄の仕上げにしたいとのご希望を受けて、施工者さんとも相談した結果、集成材の床材をそのまま扉の仕上げや壁や天井に貼る事になりました。 建築では家具の扉は建具屋さん、床材は工務店、壁は内装屋さんと各業者がそれぞれ材料を用意する事が多いので、同じようにそろえたい時は完全な同一品を使わないと、色や柄などがそろわ…

続きを読む

稽古場 兼 居間

渡辺篤史さんと石川淳で6月28日対談トークショーを行います。無料参加可能です。 詳しくはこちら http://www.jun-ar.info/?p=5011 アーチ型の玄関ドアを入ると高い天井の居間にでます。 居間は稽古場を兼ねていて、広々と多目的に使えるようになっています。 ちなみに、演劇のお稽古をするのに天井を感じないくらいの高さが良い、というご要望と、デザインイメージは…

続きを読む

アーチ型の玄関ドア

渡辺篤史さんと石川淳で6月28日対談トークショーを行います。無料参加可能です。 詳しくはこちら http://www.jun-ar.info/?p=5011 白くシンプルな幾何学的な外観ですが、ご希望もあって、部分的に装飾的な造形をはめこんでいます。 アーチ型の開口は古いレンガ作りや石造りの建物の開口を模したようにしたいとのご希望を頂き、木下地にレンガタイルを貼って作り出しています。 …

続きを読む

大分タッチアンドゴー

渡辺篤史さんと石川淳で6月28日対談トークショーを行います。無料参加可能です。 詳しくはこちら http://www.jun-ar.info/?p=5011 大分へ出張へ行きました。 霧のため条件付で羽田を発って、大分上空到着するも、霧ははれず・・・ 1時間ほど旋回して、4回くらいは再アプローチをしていたようですが・・・ 最後のアプローチで着陸出来ない場合は福岡へ行…

続きを読む

福友産業モデルハウスの金物検査を実施

渡辺篤史さんと石川淳で6月28日対談トークショーを行います。無料参加可能です。 詳しくはこちら http://www.jun-ar.info/?p=5011 今日も金曜日。 今週は配筋検査や金物検査などを実施。 また、プレゼンの案を考えたり、などなど。 さて、写真は藤沢で進行中の福友産業さんのモデルハウスの中間検査の模様。 玄関ドア前の部分の写真。 内部は広く天井の高い…

続きを読む

曲線で作った門塀

渡辺篤史さんと石川淳で6月28日対談トークショーを行います。無料参加可能です。 詳しくはこちら http://www.jun-ar.info/?p=5011 「やさしい曲線でつくられた塀がほしい」とのご希望をいただき、お施主様と私と工務店さんと3者で、マジック片手に色々線を書いてみて決めた線です。 コンクリートブロックを6段ほど積んで、そこに直接マジックで曲線を描き、お施主様に…

続きを読む

三角屋根の外観

渡辺篤史さんと石川淳で6月28日対談トークショーを行います。無料参加可能です。 詳しくはこちら http://www.jun-ar.info/?p=5011 外観は今に続くOUCHIシリーズのように三角屋根です。 屋根と外壁を白のガルバリウム鋼板の立ちハゼ葺きとしていまして、正面は縦長ガラス窓が連続する開口で開閉部分はアルミサッシュをはめ込み、ガラスFIXの内側には木目が見えるよう…

続きを読む

稽古場のある女優の家

渡辺篤史さんと石川淳で6月28日対談トークショーを行います。無料参加可能です。 詳しくはこちら http://www.jun-ar.info/?p=5011 今日から2003年に竣工した稽古場を持つ女優の家をUPします。 だいぶ前に完成した住宅ですが、著名人の家ですので、ブログへのUPを控えていましたが、完成から10年以上たち、ご自身でもメディアに家と一緒に出ておられるのを拝見…

続きを読む

3階リビングからの眺め

Y.ケンネルの3階リビングです。 広く開いた窓はフェンスの向こうに隣接する森林公園に向かっています。 遊具などの無い公園ですので、人が通る事も無く、フェンスの上を時たま小動物(タヌキ等)が通り抜けます。 この家の犬たちも興味深げに小動物に反応しているそうです。 窓は3本引きのアルミサッシュを2連つなげて、欄間の三角の部分ははめ殺しガラス窓としていて、公園の緑を取り込むリビ…

続きを読む