葛西臨海水族園上空 2015年02月27日 今週も金曜日。 隔週で監理に行く長崎への空の旅。 葛西臨海水族園が見え、朝日が海に反射して美しい光景でした。 難しい階段を大工さんに綺麗に形にしてもらえました。 石川淳建築設計事務所続きを読む
スキップフロア・玄関側から見ます。 2015年02月26日 中庭前の廊下に立ってリビング南方向を見ます。 右の黒の階段を下りると、最後の廻り階段部分から主寝室への入り口があります。 さらにおりると子供室があり、写真では引き戸を開けて一体的な空間に見えています。 白の階段で上がった先はリビングですが、こちらの面には南向きの窓があり、外へ出られるバルコニーとなっています。 石川淳建築設計事務所続きを読む
スキップフロアのリビングへ 2015年02月25日 中庭前の廊下に立ってリビングを見上げます。 1.5mほどの段差があり、白い階段で5段ほど上るとリビングダイニングのレベルになります。 手前側の中庭レベルは1階で、リビングのレベルは2階になります。 黒の階段を下りると1階の寝室や子供室があります。 石川淳建築設計事務所続きを読む
リビングから半層下がり 2015年02月24日 リビングから中庭を見下ろします。 書斎スペースと中庭はリビングから半層下がっています。 そのため、書斎スペースはリビングからちょっと離れた気分を変えられる場所になりました。 中庭の樹木は2階のブリッジ状の廊下を突き抜けて、空にむかっています。 右上の白のドアがサニタリーへの入り口で、中庭に面する正方形の窓は浴室の窓です。 ここからシャワーで中庭に散水をして水をやります。…続きを読む
本日フジテレビのhome-iでハコノオウチ05 放送 2015年02月22日 本日(2月22日)夕方5時25分からフジテレビの「home ∞ i ホームアイ」という5分番組でハコノオウチ05が放送されます。 http://www.fujitv.co.jp/homei/index.html 写真はスタッフさんの下見の様子。 窓から外を見ているのが製作会社のプロデューサーさん。 あいにく桜のシーズンはまだなのですが、大きな窓から見える隣地広場の木々などを取…続きを読む
原風景 2015年02月21日 2月22日(日曜)の夕方17時25分からフジテレビのミニ番組home-iでハコノオウチ05が放送。 http://www.fujitv.co.jp/homei/index.html 横浜で建築家が撮った「建築が写っている写真」展をやっていて、そこに出品しませんかとお誘いを受けていました。 しかし、提出期限をすっかり忘れていて出品できず。。。今日は夕方からその展覧会のパーティーが…続きを読む
S660と東名高速で遭遇 2015年02月20日 2月22日(日曜)の夕方17時25分からフジテレビのミニ番組home-iでハコノオウチ05が放送。 http://www.fujitv.co.jp/homei/index.html 今日も金曜日。 今週は愛知県の日進市までお知らせ看板を立てに出張しました。 その帰り道に、発売前のホンダのS660と東名高速で遭遇! 先日、ニュースで流れていた偽装ペイント模様の外装のままで…続きを読む
造作工事と家具工事の違い・書斎机と収納棚 2015年02月19日 2月22日(日曜)の夕方17時25分からフジテレビのミニ番組home-iでハコノオウチ05が放送。 http://www.fujitv.co.jp/homei/index.html 書斎コーナーの様子です。 机や収納棚は造作工事として大工さんに作ってもらい、現場で塗装してもらいます。 大工工事と家具工事の違いは、費用が大工工事の方が安く、家具工事の方がグレードが上というの…続きを読む
中庭と外を見通す書斎 2015年02月18日 2月22日(日曜)の夕方17時25分からフジテレビのミニ番組home-iでハコノオウチ05が放送。 http://www.fujitv.co.jp/homei/index.html 中庭越しに玄関を通して外の通りを見渡すことができる書斎です。 1日家で仕事をして過ごしても、外や中庭を見て気分を変えてほしいと思い、このような計画としています。 石川淳建築設計事務所続きを読む
中庭に面するPC書斎 2015年02月17日 2月22日(日曜)の夕方17時25分からフジテレビのミニ番組home-iでハコノオウチ05が放送。 http://www.fujitv.co.jp/homei/index.html 中庭の先には家でお仕事をする奥様のための書斎があります。 中庭に面した部屋で、玄関・中庭・書斎とつながった動線上にあり、視線も中庭ごしに外の道路まで抜けます。 右の黒の壁は裏側に本棚などを置くためのス…続きを読む
緑で彩った中庭 2015年02月16日 2月22日(日曜)の夕方17時25分からフジテレビのミニ番組home-iでハコノオウチ05が放送。 http://www.fujitv.co.jp/homei/index.html 中庭は2.2m×2.4mほどの広さで、東側を木製ルーバーに、3方を建物室内窓に面するようになって、上方は屋根無しで雨が落ちる中庭となっています。 中庭の地面はGLから2mほど上がった高さで、四方をコ…続きを読む
福友産業モデルルーム着工 2015年02月15日 藤沢市の住宅ビルダーさん「福友産業」さんのモデルルームを設計する事になりました。 福友産業さんは私が独立するきっかけとなった「Y.ケンネル」の施工社さんで、もう15年のお付き合いの会社さんです。 年末にスキップフロア式の基本案を提案させていただき、その案で只今実施設計中です。 旗竿敷地で、見晴らしの良い高台の土地を生かした計画を提案させていただき、外観はY.ケンネル同様にオウチ…続きを読む
水戸駅・ホームにて 2015年02月13日 今週も金曜日。 週末はお施主様お打ち合わせや、お呼ばれなどです。 数件の実施設計も進行中で、見積取り前夜といったところです。 さて、写真は先日行って来た水戸市での住宅展覧会の帰りの水戸駅。 茨城も震災被害があった事を改めて思い出しました。 石川淳建築設計事務所続きを読む
スキップフロアと中庭 2015年02月12日 玄関から室内へ進みます。 乳白の引き戸を入って玄関を見返した方向の写真です。 白い床の廊下から左へ半層上がってリビングダイニング、半層下がって子供室、寝室です。 つまり、1階と2階からこの中庭のあるフロアが見られるような断面構成としています。 こちらは完成直前の写真で乳白の引き戸の取り付け前の状態です。 扉が無いと、歩道から中が丸見えになりますので、前写真の引き戸を付け…続きを読む
中庭造園は小野盛平氏です 2015年02月11日 玄関靴入れの先には小さな中庭が見えます。 今回は、中庭に植栽をほどこしていますが、造園部分のデザインと施工は小野盛平氏によるものです。 以前もOUCHI-12、OUCHI-13、M-n1などの庭部分をお願いしています。 今回は中庭の他に玄関までのアプローチ部分の植樹なども手がけてもらいました。 小野さんのWEBは http://www.o-garden.jp/index…続きを読む
靴入れとポスト 2015年02月10日 玄関の壁面収納の中は・・・ 靴入れとポストになっていて、外のポスト口から左の穴の中に郵便が入ってくるようになっています。 大工さんに加工してもらい、建具屋さんに扉を付けてもらい、現場で塗装屋さんに白く塗装してもらいます。 家具工事とちがって造作工事は建物にピッタリ作る事ができますが、引き出しなど細工が繊細な物は、工場で家具として製作しなければできません。 どの家でも靴…続きを読む
玄関から外を見下ろす 2015年02月09日 玄関から外を見渡します。 外の道路より高いレベルに玄関があるためこのように「見渡す」感じになります。 また、植栽帯のおかげで歩道とも一定の距離がとれて、歩行者からの視線にも一定の距離がとれます。 いつも設計する時は玄関土間を広めや細長くなどと設計しますが、今回も広めで3畳ほど。 外の景色が見え、中庭にも面している玄関ホールです。 石川淳建築設計事務所続きを読む