オウチ19 1年検査

ちょっと前になりますが、オウチ19リビングアクセスの家の1年検査に行きました。 この家の住民の2匹がお出迎え。 2階のリビングには黒い丸テーブルと黄色いペンダント照明があり、シンプルに暮らされていました。大きな問題点は無く、クロスの補修程度。たのしく生活されているようで良かったです。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

小さな和室 見返し

予備室の見返しです。 グレーの壁は和紙調のクロス貼りで、窓はリフォーム前と変わらずの位置と大きさになっています。 左のシナ合板の引き戸内は押し入れです。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

小さな和室

こちらは元は6畳だったところですが、一部を1階からの階段と廊下へ面積を提供して、部屋自体は小さくなった和室です。 親類が泊まりに来たときに寝室として使う予備室で、子育てが終わったお施主様世代にとっては十分な広さの予備室です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

正方形の窓の部屋

二階の寝室つづきです。 正方形の窓はリフォームによって付け足した窓で、元は縦長のはめ殺し窓が1階から続いていました。 左の大きな窓ははめ殺し、右の窓は滑り出しで開閉式。 元々あった柱は残して黒く塗装して、窓の中に残しています。 両方とも遠方の山々の景色が見えます。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

吹抜に床を張った部屋

こちらは2階の元玄関の吹抜だったところ。 床を張って寝室とし、また広めのウオークインクローゼットを備えました。(ロールブラインドが下がっている開口部分) 建物正面から見た時に正方形のFIX窓が入っている部分がこの部屋になりまして、元々あった多めの窓は少なくして耐震壁へ変更しました。 窓の硝子も単板だった物をペア硝子へ変更し、断熱性能を確保しています。 石川淳建築設…

続きを読む

牛久の家・現場だより

今日も金曜日。 週末はプレゼンがあります。とても良い案が出来たと思います。 さて、写真は茨城県牛久市で進む住宅の現場。 家型のオウチシリーズの外観は黒い防水紙を貼って、モルタル下地をしているところです。 大きな通りに面していますので、完成したらすごく目立ちそうです。 石川淳建築設計事務所

続きを読む

2階ホールのビフォアとアフター

2階廊下の様子です。 天窓を設けて明るくして、小さめの蓄熱暖房機を設置しました。 中央の壁の裏がトイレですが、元々あった手洗いをトイレの外に出して、ホールの一角にパウダーコーナーを設けています。 正面の開口内部は元玄関の吹抜だったところで床を張って寝室にした部屋です。 石川淳建築設計事務所 こちら同一箇所のリフォーム前の様子。 部屋の扉を閉めると窓が無いので暗くなって…

続きを読む

2階見渡し

デザインリフォームした家、2階を見渡した様子です。 右の腰壁下の階段から上がってきて、登り切った位置から見渡した様子です。 左正面窓はリビングの吹抜上の窓。中央の開口は小さな個室でその右側は2階廊下のホール状の空間です。 石川淳建築設計事務所

続きを読む