タルマットとハーレンジードルングへ09

ハーレンの集合住宅 ハレン橋を見下ろす側の外観の様子です。 建物と隣地境界の間には芝生が広がり、何をするともないスペースがあります。 このような利用をしている人や・・ 家庭農園をつくっている人もいます。 境界のフェンスの向こうにはハレン橋が見えます。 橋の向こうの森を超えるとベルンの町があります。

続きを読む

郡山市で住宅相談会へ参加してきます

今日(2011年2月26日)と明日、福島県郡山市のビッグパレットふくしまで、アーキテクツスタジオジャパン住宅相談会へ参加してきます。 福島県でもし住宅ご相談ある方いらしたら是非いらしてください。 福島県郡山市南二丁目52番地 ビッグパレットふくしまコンベンションホールB 2月26日 10時30分〜17時 2月27日 10時30分〜17時

続きを読む

タルマットとハーレン・ジードルングへ08

久々にスイスへの建築見聞の旅ネタです。 ハーレンは丘の起伏にそって1段目、2段目とテラスハウスが並ぶ長屋形式になっています。 ここは丘の起伏に沿って進む敷地内通路 左のコンクリートの壁の中は駐車場です。 上部には各戸の庭の界壁がコンクリートで見えます。

続きを読む

父島出張終了・島の人々の見送り

6日間の出張は終了して昨日内地に帰りました。 写真は二見港出港のようす。いつもながら見送られるのは感動です。 帰りの小笠原丸はえらく揺れて、航路を通常の航路と変えて航行したそうで、通常25.5時間のところ29時間ほどかかりました。 そのため、昨日のブログはお休みとなりました。 海上の見送りに複数の船が付いてきます。 次回の検査は上棟時になる予定。

続きを読む

クジラ発見

今日月曜出航の小笠原丸で父島をあとにします。 船の上は電波が届かないため、明日のブログは夕方更新の予定・・ 昨日日曜日は、仕事の時間の合間に父島の展望台へ上りました。 木製のデッキがある展望台からは鯨が見えるということですが、夏と秋と来てみたのですが、未だ見たことがありませんでした。 今回は発見。 小さな船が(ホーエールウォッチングの船)発見して集まってくる先に鯨が…

続きを読む

父島 曇りでもきれいな空

この週末は父島は曇りや雨です。 快晴はもちろんきれいな空と海がみられますが、曇天の時は雲がきれいです。 高校時代に海を見ながら通学していた時もそうでしたが、曇りの日の空の色、雲の模様、グラデーションに見入ってしまいます。 東京(内地)にいると、なぜか空に目をやることがほとんどないので、久しぶりに感じました。 現場は昨日立ち上がり打設がすみ、あとは棟梁に持ってきた詳細図…

続きを読む

父島 アクアさんアンカーボルト確認

今朝は6時に起きて、アンカーボルトの確認。 土台継ぎ手の位置がわかりやすいように赤のテープで印つけです。 鳶さんも水道屋さんも早朝から現場チェックにきています。 水道屋さんは偶然私と同じ地元湘南の人たち。 海のある町は雰囲気が似ているねえ、と話します。 現場をみて、海岸を散歩。 海上保安庁の巡視船が見えます。 公衆トイレの入り口にはお花の飾り。 …

続きを読む

父島で配筋検査

今日父島到着の小笠原丸で二見港に着きました。 冬は船が揺れるそうですが、大してゆれもせず到着。 すぐさま棟梁と落ち合い、現場の様子を見てきました。 しっかりした基礎配筋は島の職人さんたちも関心しているとか。

続きを読む

猫も犬もうれしい家・1年検査

今日(2月17日)から来週中まで父島アクアさんの現場へ検査へ出かけています。 事務所は平常通りの業務です。 さて、「OUCHI-14」こと渡辺篤史さんの番組に登場した猫も犬もうれしい家で1年検査を行いました。 内部のクロスのスキなどを確認したり、建具の立て付けのチェックなど。 臆病だった黒猫の「ルビイ」もすっかりこの家を気に入ってくれたようです。 あすのはブログ更新は、…

続きを読む

ルーフバルコニーからの眺め

茅ヶ崎の二世帯住宅最終回。 ルーフバルコニーからの眺めです。 この地域は海と茅ヶ崎駅の中間あたりにあり、廻りは低層の住宅がひろがっています。 しかし、用途地域は一種中高層住居地域で、いずれ隣家がマンションになってしまうこともありえます。 ですので、極力光を建物上から取るように設計しました。 私も湘南出身なので、また是非この地域で設計したいと願っています。

続きを読む

茅ヶ崎の家・ルーフバルコニー

連休明けも茅ヶ崎の二世帯住宅から。 屋上のルーフバルコニーです。 床はFRP防水仕上げになっています。 茅ヶ崎の花火大会が見えるかもしれません。 竣工が秋ですので、上手く見えるかどうかはこの夏を待たなければなりません。

続きを読む

タルマットとハーレン・ジードルングへ07

ハーレンの集合住宅、外の道路につながる広場には、専用のガソリンスタンドがありました。 人口地盤の下には駐車場の入り口があります。 アプローチ側のメインファサードですが、結構素っ気ないものです。 ひさしのコンクリートがコルビジェ風のデザインです。 駐車場の中の様子。 無柱空間で、結構スパンを飛ばしています。 住戸の案内板があります。

続きを読む

タルマットとハーレン・ジードルングへ05

タルマットの集合住宅から徒歩でハーレンへ移動します。 街角には羊が放牧されているところがありました。 羊の親子。 さっき降りたバス停を通ります。 タルマットを背にして左方向へ。 看板もあります。 見えてきました! 敷地入り口付近には無造作にゴミ箱みたいな緑色のBOXもおかれています。

続きを読む

屋上テラス階段からLDKを見る

子世帯LDKから階段を上ったところです。 旗竿敷地のため、隣家に囲まれた環境の中で、開放性と光と空を取り入れるため屋上テラスを設けています。 そこへ上がるための階段からの眺め。

続きを読む

キッチンはエクレアさん

子世帯のキッチンです。 親世帯と同様にオーダーキッチンによるもので、エクレアさんによるものです。 扉はお施主様のえらんだ濃茶色になっていて、シンク下はオープンにして椅子も使えるようにしてあります。

続きを読む

子世帯ダイニング

2階子世帯リビングダイニングの様子。 グレーの壁の向こう側がキッチンです。 白い吊り戸棚は中央にエアコンを納めます。 床は無垢のパイン材でオイルフィニッシュのものです。 あたりが柔らかく、固木にくらべて暖かい肌触り。

続きを読む

2階リビングからみる玄関

茅ヶ崎の二世帯住宅 2階の子世帯リビングから見た玄関方向の写真、明るくなっている玄関には天窓があります。 天窓からの光は、子世帯の玄関を照らし、硝子で仕切られた1階の親世帯リビングにも落ちます。 一つの光を1階と2階で分け合います。

続きを読む