サニタリー横の物干しサンルーム 2010年11月30日 サニタリーにつながる物干しサンルームです。 金沢は晴天率が低いので、サンルームがある家が多いのです。 雨の多い地域ですが、気にせず洗濯物を干せます。続きを読む
父上がタイルを貼ったサニタリー 2010年11月29日 金沢の家、サニタリーの様子です。 脱衣室にトイレと洗濯機があり、壁は25角のモザイクタイル貼りです。 施主奥様の父上様がタイル屋さんという事で、新築祝いに材工ともプレゼントしていただきました。続きを読む
渡辺篤史さんがいらっしゃいました 2010年11月26日 今週も金曜日。明日から週末は長野県の諏訪文化センターで住宅相談会に参加します。 さて、写真はオウチ14「犬と猫と二世帯の家」に「渡辺篤史の建もの探訪」さんがいらした様子。 門柱のところの後ろ姿が渡辺さんです。 ワンちゃん好きの渡辺さんと、ワンちゃんと猫ちゃんの競演が楽しみです。 放送日が決まりましたら、またブログにアップいたします。続きを読む
蓄熱暖房機のある寝室 2010年11月24日 こちらは1階にある寝室です。 黒の床はカーペットで、壁は白いクロス貼りになっています。 作り付けの棚を壁に作り、蓄熱暖房機とエアコンを納めています。 廊下をはさんでウォークインクローゼットがあり、引き戸で締め切ることができます。 廊下の上のランマはリビングの光が落ちるようになっていて、ドアを閉め切ってもほのかに明るくなるようにしています。続きを読む
CR-Xで絵画館前へ行こう 2010年11月23日 今日は祭日ですが、これから新幹線に乗って打ち合わせへ。 さて、写真は以前撮った絵画館前でのすなっぷ。 偶然居合わせたフィアット500とツーショットです。続きを読む
靴入れ・ポスト・子供室入り口 2010年11月17日 靴入れ・ポスト・こども室入り口です。 天井までの収納は靴入れ。その右はポストの受け口。 そして、引き戸で(写真は半開き)子供室への入り口です。 子供室の壁は水色に近いグレーのクロスを貼っています。続きを読む
玄関中から 2010年11月16日 玄関の中なら見ます。外の黒い軒天井は2階のバルコニーの床です。 左の白い小扉をあけると、ポストの受け口があります。 閉めるとこんな風。 横のガラスから光を入れています。続きを読む
金沢の家。玄関 2010年11月15日 月曜日。今週もがんばりましょう。 さて、写真は金沢の家の玄関ドア開放のようす。 正面に2階への階段があります。 階段の壁を天窓で明るくし、奥行き方向の距離が長く感じるようにしています。 左に寝室、右に子供室です。続きを読む
ミドリのカマキリ。茶色のカマキリ 2010年11月13日 週末も図面書きと雑誌取材立ち会いなどなど。。 写真はメンテナンスで久々に行った先で見つけたカマキリ。。 事務所に戻ると、事務所の中にもカマキリが。。。。 建築知識の上を歩いています。続きを読む
父島へ出張07・西崎義展氏の「やまと」 2010年11月12日 父島への出張は無事終了。 昨日帰還しました。 写真は11月7日11時24分撮影の写真です。 父島の二見港へ入港する小笠原丸から撮影した「やまと」。西崎義展氏がこの日の午後転落死された船と思われます。 小笠原丸の入港と入れ違いに港から出港してきました。 船名からも、やはり「ヤマト」への思い入れが伝わってきました。 あらためて、ご冥福をお祈りします。続きを読む
父島へ出張05 2010年11月09日 おはようございます。 6時25分現在の父島は雲が少々ありますが晴れ。 二見港を見下ろす展望台に朝のウォーキングです。 島の回線は非常に細く、皆さんへのブログ廻りができません。 内地に返りましたら廻らせていただきます。続きを読む
父島へ出張04 西崎義展氏父島で逝く 2010年11月08日 今日は父島出張二日目。写真は朝6時ごろの海岸の様子です。 昨日(11月7日)午後、宇宙戦艦ヤマトのプロデューサー西崎義展氏が、偶然にもここ父島で海に転落してなくなられたとネットのニュースで知りました。 子供の頃から大好きなアニメーションであり、プロデューサーの西崎氏あってこそ、松本零士氏や音楽の宮川氏、または大物歌手たちを動員した作品が展開できたのではないかと思います。 偶…続きを読む
父島へ出張03 2010年11月07日 本日父島へ到着しました。 竹芝桟橋から約25.5時間で到着。 天候はあいにくの曇り空ですが、島と空と海の取り合わせが美しいです。 さて、午後は早速業者さんと打ち合わせを行います。続きを読む
父島へ出張01 2010年11月06日 今日から父島へ出張へ行ってきます。 写真は竹芝桟橋出航直前の小笠原丸煙突。 船の上は電波がないので、明日の昼過ぎには島から更新出来る予定です。 では行ってきます。続きを読む