CR-Xで1年検査へ行こう 2010年10月31日 去年完成した「OUCHI-12」へ1年検査へ行きました。 季節外れの台風の中、棟梁と久しぶりにお会いして現地へ。 外部も内部も奇麗な状況で大きな補修も必要無しでした。続きを読む
事務所のまどからの風景56 2010年10月29日 今日も金曜日。 事務所の窓のそとには黒猫君が・・ 隣接の工事と、その後建った大型量販店の雑踏におびえて、ここ半年は猫たちは足が遠のいていたようですが、やっと戻ってきました。続きを読む
楽しく住んでいただいています 2010年10月28日 静岡の二世帯住宅最終回です。 二つの中庭に二つの住宅が配置された計画を渡り廊下で結ぶシンプルで独立性の高い二世帯住宅です。 敷地の細長さを生かした郊外型の二世帯住宅でしたが、二つのご家族にとても楽しんで住んでもらえているようです。 ゲスト用の小屋もお子さんの格好の隠れ家です。 来週からは金沢で作った住宅を掲載します。続きを読む
寝室・クローゼット 2010年10月27日 親世帯寝室の見返しです。 黒いドアはトイレで、右の開口はクローゼットです。 クローゼとの中には道路に面する縦長の窓があり。。 外部の特徴であるキャンチでアクセントになっている部分がこの部分になっています。続きを読む
新建築 住宅特集11月号に掲載 2010年10月25日 今週はお知らせから。 去年竣工した「A-annex」が新建築社の住宅特集11月号に掲載されました。 全国の書店で是非! http://www.shinkenchiku.net/続きを読む
出雲からの帰りの空 2010年10月22日 今日も金曜日。 写真は今週出張した出雲から帰りの飛行機の中から見た空の写真。 太陽の光と、空気と水(水蒸気や雲)だけでこれだけの奇麗な色がでるなんて、やっぱり自然にはかないません。続きを読む
置きバスの浴室 2010年10月19日 親世帯浴室は「置きバス」を採用。 洗面コーナーと洗い場と浴槽をコンパクトに収めました。 壁は50角タイルで、天井には天窓があります。 また高窓を設置していますので、入浴後の換気も十分できる設計にしています。続きを読む
親世帯サニタリー 2010年10月18日 こちらは親世帯のサニタリー。 浴室内に洗面スペースがあり、シャワーの水はね避けにガラスのパーテーションがあります。 ヨーロッパのホテルがこのような間取りが多く、参考にしました。続きを読む
出雲へ出張・新潟で相談会 2010年10月15日 今週も金曜日。 さて、今週末は新潟でASJ住宅相談会です。長谷川逸子氏設計の「りゅーとぴあ」で行います。 写真は先日出雲へ行った時のもの。 富士山とその下の町は八王子あたりでしょうか。 設計のご相談をうけて、帰りは空港で一杯。 お魚の天ぷらです。続きを読む
敷地勾配解消の室内階段 2010年10月14日 親世帯の2階への階段です。 これはリビングからサニタリー、個室へ上がる階段。 敷地全体に緩く勾配がかかっているため、この階段4段分で敷地内の高低差を解消しています。続きを読む
モルタル塗りのキッチン壁 2010年10月13日 キッチン壁のUPです。 木製下地にモルタルですので、将来的にはヘアクラックが入ってくると思います。 しかしそれが「味」になって年月を感じる仕上げになると思います。続きを読む
モルタル仕上げの分割キッチン 2010年10月12日 こちらは静岡の二世帯住宅、親世帯のLDKです。 キッチンはシンクカウンターと(右)とコンロのカウンター(左)をL字配置した上、分割されていて間を通り抜けられるようになっています。 キッチンの側面はモルタル金ゴテ仕上げ。 施主大奥様の「とにかく変わった特徴のあるキッチンにしたい」というご希望で作りました。 キッチン背面は壁を彫り込んだ食器棚。 はめ殺しの窓もあり、…続きを読む
CR-X 退院 2010年10月09日 CR-Xが修理先から退院。 さっそく引き取りに出かけました。 色々交換しましたが、これはエキマニ。 EF-7用が日本にあと2本しか残ってないとの事で、その1本を注文して交換。 だいぶ痛んでいて、割れそうだったのでこれで安心。 こちらはチェックランプ点灯の原因の02センサー。 すでに生産完了品のため、探してもらったところ、リトラクタブル時代のビガーのものが使える事が…続きを読む
オウチ型スピーカー 2010年10月08日 今日も金曜日。 温度変化が激しいせいか、ちょっと風邪気味です。 さて、写真は「オウチ型スピーカー」オウチ07のお施主様が建物をモチーフに自作で製作したもの。 1階の工房で仕事から帰った後に作られたそうです。 工房は他の部屋から離れているので深夜や早朝も作業OK。 部屋を上手く使ってもらっていてとてもうれしいです。 続きを読む