子供室1・子供室2 2010年09月29日 子供室1は道路に面していて、ファサードの象徴的な縦長窓があります。 こちらは子供室2。右の壁にはお施主様支給の可愛い照明器具がつきます。(イケアで購入) 両子供室とも引き戸で2階廊下と引き分けられますが、廊下部分は窓に面して勉強机を置けるように考えています。窓からは富士山もよく見えます。続きを読む
子世帯・白い階段 2010年09月27日 静岡の二世帯住宅です。 家族がリビングを通って個室へ行くように動線を計画していまして、リビングのすみから2階へ上がる階段があります。 白い階段で2階へ。続きを読む
小笠原土産・アオウミガメの缶詰 2010年09月24日 今週も金曜日。 涼しくなってきて、夏も終わり。酷暑はつらいですが、さびしい感じもします。 さて、写真は8月に打ち合わせに行った小笠原の土産「アオウミガメの缶詰」です。 ウミガメを保護もしていて、産卵海岸は見回りの人たちもいます。 保護もされているけれと、食べてもいるわけで、上手く循環ができているのでしょう。 見た目は馬刺しのようでもあり、焼き鳥の缶詰のようでもあります。…続きを読む
キッチンから見るリビングと中庭 2010年09月22日 キッチン前面はガラスFIX窓になっています。 独立キッチン室ながら、リビングと南の中庭が見えます。 小さなお子さんを見守りながら食事の支度や洗濯の作業が行えます。続きを読む
南の庭・水まわり 2010年09月21日 今日は静岡の二世帯住宅の写真です。 子世帯南の庭。コンクリート製テーブルの横には水を使える手洗い器が備わります。 小さな丸い手洗い器です。 右の窓台の中はキッチン。花や植物を置くこともできます。続きを読む
CR-X 入院 2010年09月20日 現場へ移動していたらエンジン警告灯が点灯。 EFにありがちなO2センサーの不良と思われます。 ウインカーも、戻らなくなっているので入院させることにしました。 サービスのみなさん、老体ですがよろしく。続きを読む
仙台で上棟式・新宿で上棟式 2010年09月18日 世間はシルバーウイークだそうですが、連日仕事や現場、原稿書きです。 さて、久々に現場だより。 仙台の現場が無事上棟。検査もすんで上棟式を行いました。 隅モチといって紅白の鏡餅を建物四隅にお供えするのが仙台流のようです。(私も初めて体験) こちらは、東京の新宿で少し前に向かえた上棟式。 スキップフロアの途中階で「なおらい」中の写真です。続きを読む
白井晟一邸解体されまして 2010年09月17日 今週も金曜日。 写真は事務所のマンションに隣接していた「白井晟一邸」春に解体が始まり、今は普通の量販店舗に建て変わりました。 白井晟一氏の作品はノアビルをはじめ、私も大好きです。 白井邸の裏は、駐車場。 コンクリート打放シの壁沿いに、CR-Xの駐車場もありました。続きを読む
コンクリート製のテーブル 2010年09月16日 南の庭には、屋外で食事を楽しむためのテーブルが備わります。 躯体工事の時に作ったコンクリート製です。 床には耐候性の高いデッキ材を敷き込み、室内のリビングからつながりのある外部空間としました。続きを読む
キッチン背面収納は引き戸で 2010年09月14日 子世帯キッチンです。 背面収納は3本引きの引き戸で閉められています。 内部には、洗濯機と電子レンジなどのカウンター、収納棚等が納まり、カウンター下は分別ゴミ箱置き場です。 半透明のグリーンの部分はポリカーボネートで、圧迫感を軽減します。続きを読む
子世帯リビング南の庭 2010年09月13日 静岡の二世帯住宅のつづきです。 子世帯のリビングは、北に二世帯共用の芝生の庭、南に子世帯専用の壁で囲まれた庭、の二つの庭にはさまれています。 (左の壁はTV棚工事前の様子)続きを読む
オープンハウス行います2 2010年09月10日 きょうもお知らせ。 9月25日午後に東京都中野区で、アトリエと屋上テラスのあるスキップフロアの家 のオープンハウスを行います。参加ご希望の方がいらしましたら事務所アドレスへメールをいただければと思います。 http://www.jun-ar.info イラストはプレゼン時の2階リビング。 内部はスキップフロアを取り入れた空間です。続きを読む
小さな小屋の中は 2010年09月09日 中庭にあるゲストハウスの中です。 ゲストハウスといっても小さな「小屋」で、中は4畳ほどの広さ 押し入れもありますので、布団も収納できます。 この中です。続きを読む
にじり口を入ります 2010年09月08日 こちらは子世帯リビングにある「にじりぐちドア」ここを開けると中庭にある小さなゲストハウスへわたることができます。 黒い踏み台も備えて、デザイン上のアクセントにもなっています。続きを読む
子世帯リビングです 2010年09月07日 リビングルームは2階に作ることが多いですが、今回は1階にあります。 二世帯それぞれのリビングは中庭を介して向かい合っています。 正面の窓の向こうには親世帯のリビングの窓が見えます。 右の階段を上がると2階の寝室へ。 左の小さなドアを開けると、庭にある小さな「小屋」へ入れます。続きを読む
子世帯の上がり口 2010年09月06日 写真は静岡の二世帯住宅、子世帯の玄関上がり口です。 共用の玄関土間からの間にはガラスの入った黒い框戸が備わります。 入って左は浴室、脱衣室。正面はリビングルームです。続きを読む
オープンハウス行います 2010年09月03日 今日も金曜日、9月になっても暑い毎日です。 さて、9月25日午後に東京都中野区で、アトリエと屋上テラスのあるスキップフロアの家 のオープンハウスを行います。参加ご希望の方がいらしましたら事務所アドレスへメールをいただければと思います。 http://www.jun-ar.info イラストはプレゼン時の1階アトリエ。 建物間口は3.6m、長さは15.7mの中に工房と住空間を立…続きを読む