オウチ9・最終回 2009年08月31日 オウチ9の最終回です。 外観は白い切妻に黒のバルコニーがシンプルに取りつけられた形です。 9月に雑誌取材が入る予定ですので、発売時にはまたお知らせします。続きを読む
サンタ・マリア・ド・ボウロ修道院10 2009年08月28日 今日も金曜日。来週からはもう9月です。 去年訪れたサンタ・マリア・ド・ポウロの写真から併設された教会の様子です。 正面は教会で、階段を上がった2階部分にあります。右の手前がホテル入り口。 敷地が傾斜している条件を上手く利用して、教会への導入を演出しています。 修道院の(ホテル)入り口。スチールの縦格子の門があります。 右に切り文字で館名があります。 内…続きを読む
オウチ9・リビング再び 2009年08月27日 2階のリビングを再び。 部屋の両面を木製ルーバーで仕切られています。 左が光を透過するルーバーで、右はキッチンや納戸、趣味室との間仕切りのルーバーです。 正面のデッキバルコニーには黒い縦格子で目隠しを付けました。 廻りの視線を気にせずに、窓を開けて過ごせる中庭的な場所です。続きを読む
オウチ9・予備室 2009年08月26日 趣味室の階段を上りきった先には、小さな予備室があります。 床は琉球畳を6枚と、四辺はシナ合板貼りです。 正面はルーバー壁に面するので、隙間からリビングを見下ろせます。続きを読む
住まいの設計「SUMAI NO SEKKEI 10」に掲載 2009年08月24日 今週はお知らせから。 扶桑社から発売の「SUMAI no SEKKEI」(住まいの設計)10月号が8月21日発売となりました。 当事務所の住宅作品「OUCHI-06」が掲載されました。 実際に住んでいる様子が掲載されていますので、竣工写真と比べてみてください。 続きを読む
サンタ・マリア・ド・ボウロ修道院09 2009年08月21日 今日も金曜日。だいぶ涼しくなってきましたね。 さて、去年訪れたサンタ・マリア・ド・ポウロ修道院の外構の様子です。 円形のプールがあります。冬場なので使用はされていませんでしたが、水がはってあり、綺麗です。 階段を下りる右側に、(写真左)水道のパイプで自立しているシャワーが1本だけあります。 プールから進む小道。 側溝には綺麗な水が流れています。さかのぼると併設の教会の横…続きを読む
オウチ9・黒のビニル床タイル 2009年08月20日 趣味室は外光で趣味の物々が退色しないように窓を小さくしています. 光の反射を押さえる黒い色のビニル床タイルを使用しました. リビングから上がって来た階段も黒色です.続きを読む
オウチ9・ルーバー裏にキッチン 2009年08月11日 ルーバーの裏側のキッチンです。 I型で巾は2550、ご希望で卓上型の食器洗い機を設置するので、ルーバーの横に設置スペースを数十センチ設けています。続きを読む
立て替え敷地で地鎮祭 2009年08月10日 今週は地鎮祭のご報告から。 既存の建物を解体して、新しく二世帯住宅をつくるための工事が始まります。 人間のほかにも犬+猫が快適に暮らせる家になる予定です。続きを読む
オウチ9・パソコンスペース 2009年08月05日 階段から見たパソコンスペースです. 最近の計画では、リビングの横や、キッチンの横などにパソコンコーナーを設けることが多いです. もはやパソコンも生活家電の一部のようです.続きを読む
オウチ9・2階光ルーバー 2009年08月04日 二階のリビングに出てきました. 光ルーバーの向こう側が階段で、階段の上の天窓から光を入れ、壁の反射光がルーバー越しにリビングへ届いています. 左のコーナーはパソコンコーナー.外観にあった玄関扉の上のガラス窓の部分です.続きを読む
緑の中での地鎮祭 2009年08月03日 8月になりました。 オウチ9の紹介の間に、ちょっと地鎮祭のご報告。 緑の水田が見渡せる敷地で地鎮祭です。 土地の問題で工事着手がおくれましたが、とても見渡しのよい場所で、気持ちの良い空気が流れていました。続きを読む