オウチ3・階段にさす光

2階から半階上に上がる階段から差し込む光です. 日時計のように建物の中に時間の経過を見せてくれます. 今日は大晦日ですね.今年もありがとうございました.

続きを読む

オウチ3・ダイニングへの階段

住まいの設計に掲載中の住宅「オウチ3」の階段の写真です。 1階のアトリエから2階のダイニングへ上がる階段で、右上にちょっと見える窓は、ファサードにある正方形の窓です。

続きを読む

新しい住まいの設計2月号掲載

ブログ再開です。 お休み中は皆様にご迷惑かけました。 さて、お知らせしたとおり、新しい住まいの設計の2月号が12月21日に発売されまして、ブログで紹介中の住宅が掲載になっています。 お施主さまの生活の様子が写真紹介されています。

続きを読む

ブログおやすみのおしらせ

今日はブログおやすみのおしらせです。 明日12/16から、ブログをちょっとおやすみします。 再開は12/29からの予定です。 仕事の山場が一区切りしまして、このチャンスにかねてから見たかったアルバロ・シザの建築を見に行ってきます。 写真はシザの出ているエルクロッキー。 彼の白い建築を見て充電してきます。 事務所は通常通り業務を行っています。

続きを読む

オウチ3・新しい住まいの設計2月号に掲載

今日は金曜ですが、オウチ3の写真から。 写真掲載中のオウチ3ですが、12月21日に発売される「新しい住まいの設計2月号」に掲載されます。 お施主さまがアトリエで絵を描く様子やリビングでの生活の様子も記事に出ていますので、書店で是非ご覧になってください。

続きを読む

オウチ3・2階ダイニングへの階段

2階のダイニングへ上がって行く階段です。 階段下は物いれにしてあります。 左上の階段は、ダイニングからスキップしてリビングへ上がって行く階段で、こちらは蹴込み板が無く、ダイニングから1階を見下ろしやすくしています。

続きを読む

オウチ3・アトリエに入る光

画家であるお施主様のアトリエは直射日光が強く入らないことが求められました。 そこで、壁際から入るトップライトを作り、壁を「なめる」光を入れています。 また、窓を上方に集中させることによって壁面積を増やして、絵を掛けたり、展覧会でのシュミレーションを行いやすいようになっています。

続きを読む

オウチ3・天井高3mのアトリエ

1階のアトリエからみ上げた天井です。 半階あがったところに見えているのがダイニングで、向こうからもアトリエを見下ろせるようになっています。

続きを読む

事務所のまどからの風景36

今日も金曜日。 事務所の外にはしっぽの短い茶色いひとが来ています。 最近赤いリボンを巻いています。 この辺の猫たちの中では一番ケンカが弱い方なので、すぐに行ってしまいます。

続きを読む

オウチ3・高さ3mの玄関ドア

玄関ドアは高さが3mあります。 これは、1階のアトリエでの大きな作品、材料の搬入、搬出が容易に出来るようにするためです。 床はいつもつかう墨入りモルタル金ゴテ仕上げです。

続きを読む

オウチ3・2m角の窓

窓は2m×2mほどの大きさで、FIXガラス(はめごろし窓)になっています。 ダイニングスペースの部分の窓で、食事をしながら喫茶店のように外の景色を楽しめるようになっています。

続きを読む

オウチ3・切妻屋根の外観

「オウチ3」の外観です。 敷地は、小さな川と緑豊かな丘に挟まれた場所にあります。 川沿いの桜並木と丘の木々を見渡すように大きな窓が、建物の裏表に一つづつ備わっています。 左下の部分が玄関ドアです。

続きを読む

オウチ3・アトリエのある家

今週からは埼玉県に夏竣工した、アトリエを持つ住宅を掲載します. この写真は、施主、Uさんの手による「イエ型」のオブジェを並べた写真です. Uさんは画家で、このようなオブジェも制作していらっしゃいます.

続きを読む